CULTURE
京のおやつと箸休め|〈吉村和菓子店〉焼き鳳瑞 種まき。
| Culture | a wall newspaper | photo_Kunihiro Fukumori text_Shoko Nishimura
伝統を今に生かし、更新する京都の和菓子。鳳瑞という昔からある半生菓子を、軽く焼いて独特の食感に仕上げた老舗の新製品をご紹介。
享和3(1803)年創業の〈亀屋良長〉の一角に誕生した〈吉村和菓子店〉。“体にも心にもやさしい京菓子”をコンセプトに、負担にならない甘さ控えめの素材で作っている。
《種まき》は、京都に昔からある卵白や寒天で作った「鳳瑞」をヒントにした和菓子。ベースを畑に見立てて、さまざまな種をのせ、元気に育つことを願ってこの名が付けられた。ココナッツシュガーで泡立てた卵白に厳選した玄米やそばの実、木の実などをのせ、生地はどれも軽くて口どけのよいフワッとした食感。素朴でどこか懐かしい風味や香ばしさが、それぞれにある。秋から冬にかけては収穫や実りをテーマにした新しい焼き鳳瑞が発売される予定。
《種まき》は、京都に昔からある卵白や寒天で作った「鳳瑞」をヒントにした和菓子。ベースを畑に見立てて、さまざまな種をのせ、元気に育つことを願ってこの名が付けられた。ココナッツシュガーで泡立てた卵白に厳選した玄米やそばの実、木の実などをのせ、生地はどれも軽くて口どけのよいフワッとした食感。素朴でどこか懐かしい風味や香ばしさが、それぞれにある。秋から冬にかけては収穫や実りをテーマにした新しい焼き鳳瑞が発売される予定。
ポップな包装紙でラッピング。
〈吉村和菓子店〉
よしむらわがしてん
京都市下京区四条通油小路西入ル柏屋町17番19番合地 亀屋良長内(11月中旬まで改装工事中のため本店北側の仮店舗にて営業、期間中は日曜休) TEL 075 221 2005。9時〜18時。1月1日・2日休。