「真珠織と彫刻家具と本」の展示会、銀座〈和光本店〉「アーツアンドカルチャー」で開催。
| Design, Art, Culture | PR | text_Mari Matsubara editor_Keiko Kusano
Photo Gallery写真ギャラリー

真珠織の絨毯に〈象鯨〉の彫刻家具を取り合わせた空間。この世界観に合わせて幅允孝が選書した書籍を加え、〈和光〉本店地階「アーツアンドカルチャー」でお披露目される。彫刻家具は右から《水草》桜 231,000円(H46×W32×D31cm)、《マスレータワー》欅 440,000円(H160×W18×D14.9cm)、《摩天楼》欅 726,000円(H240×W40×D27cm)。《兜》タブノキ 880,000円(H88×W80×D33cm)。 photo_Masanori Kaneshita

羊毛の手紡ぎから染色の工程を経てようやく織られる絨毯。数年がかりで作られる絨毯は使い込まれたソファと同様、子や孫の代へと受け継ぎたいアイテムだ。《真珠織の絨毯》(アゼルバイジャン地方/ウール)495,000円(141×120cm) photo_Masanori Kaneshita

《真珠織の絨毯》(アゼルバイジャン地方/ウール)968,000円(212×163cm)。
Loading...