ART
安藤建築に篠山紀信の「情事」写真!? |青野尚子の今週末見るべきアート
November 30, 2018 | Art, Architecture | casabrutus.com | text_Naoko Aono editor_Keiko Kusano
安藤忠雄の建築 vs 篠山紀信の写真。どちらが勝つのか見当もつかない戦いが、山梨県・北杜市の〈清春芸術村〉で繰り広げられています。ストイックで硬質な安藤の空間に挑んだ、篠山紀信の“情事”写真の全貌をレポート!
〈清春芸術村〉は南アルプスを間近に、遠くには富士山も見える地に開かれた、芸術家のための理想の村と言える場所。1977年、創設者の吉井長三が小林秀雄、白州正子、谷口吉郎らとともにこの地を訪れたのを機に建設が始まった。以来およそ40年の間にさまざまな建物が作られてきた。樹齢80年あまりの桜の木に囲まれた敷地にはギュスターヴ・エッフェルの設計図をもとに造られたアーティスト・イン・レジデンスのための建物〈ラ・リューシュ〉や谷口吉生が設計した〈清春白樺美術館〉〈ルオー礼拝堂〉、藤森照信設計のツリーハウス状の茶室〈徹〉などが点在する。さらに敷地に隣接して、杉本博司・榊田倫之・新素材研究所設計のレストラン〈素透撫〉(すとうぶ)がある。
篠山紀信の個展『光の情事』が開かれているのは安藤忠雄が設計した〈光の美術館〉。スペインの画家、アントニ・クラーベの個人美術館として建てられた。クラーベはピカソの後継とも謳われた天才画家。彼が人工照明を使わず自然光のみで描いたことに敬意を払い、安藤は展示室には一切、人工照明を使わない美術館を設計した。切りとられた角や天窓、壁の細いスリット状の窓からの光だけが作品を照らし出す。
この特別な空間に篠山はヌードモデルやマネキンを配して写真を撮った。彼もまた二人の巨匠へのリスペクトとして、人工照明を使わずに撮影している。天窓から入る鋭い光やカウンターに反射するわずかな光が肉体を照らし出す。基本的に撮った写真はその場所で展示されている。1階で撮ったものは1階に、2階で撮ったものは2階に、といった具合だ。
Loading...
illustration Yoshifumi Takeda
青野尚子
あおのなおこ ライター。アート、建築関係を中心に活動。共著に『新・美術空間散歩』(日東書院新社)、『背徳の西洋美術史』(池上英洋と共著、エムディエヌコーポレーション)、『美術でめぐる西洋史年表』(池上英洋と共著、新星出版社)。