ARCHITECTURE
山下めぐみのロンドン通信|建築・デザイン賞で振り返る、イギリスの2018年。
January 16, 2019 | Architecture, Design | casabrutus.com | text_Megumi Yamashita
EU離脱問題で激震が続くイギリス。今後の展開はまさしく霧のなかという状況下、建築やデザインでは、今年はどんな進展があるのだろう?
MeToo ムーブメントなど、女性やLGBT、人種的マイノリティへの不平等是正の動きが大きな波となって押し寄せた2018年。白人男性が優位な傾向にあったイギリスの建築界も大波に洗われた感がある。昨年のデザイン&建築賞を振り返り、社会変革の動きを読み取りたい。
1. 英国王立建築家協会 ロイヤル・ゴールドメダル<br /> 受賞者:ニーヴ・ブラウン
170年の歴史を持つ建築界で最栄誉となるのがこちらの賞。ル・コルビュジエ、チャールズ&レイ・イームズ、アルヴァ・アアルト 、丹下健三、安藤忠雄など、世界の巨匠らが受賞者に名前を連ねるなか、今年は異例のセレクトに。戦後の復興と平等な社会を目指し1960−70年代に公営住宅などを設計したニーヴ・ブラウンに贈られた。
不動産価格の高騰、格差の拡大、公共住宅不足などが深刻な社会問題になるなか、彼の設計した画期的な集合住宅が、建設から40年後に評価されたものだ。受賞講演会には若い世代の建築関係者が多数詰めかけ、大喝采が巻き起こったことも印象深い出来事だった。
不動産価格の高騰、格差の拡大、公共住宅不足などが深刻な社会問題になるなか、彼の設計した画期的な集合住宅が、建設から40年後に評価されたものだ。受賞講演会には若い世代の建築関係者が多数詰めかけ、大喝采が巻き起こったことも印象深い出来事だった。
2. 英国王立建築家協会 スターリング賞<br /> 受賞作:ブルームバーグ・ヨーロッパ本社 by フォスター&パートナーズ
イギリス国内の建築家による作品に与えられるスターリング賞建築賞。多岐に渡る候補作のなかから、金融街の真ん中にあるフォスター&パートナーズ設計の〈ブルームバーグ・ヨーロッパ本社〉が受賞。超高額予算と10年をかけて建てられたビルゆえ納得の受賞だが、興味深いのはユダヤ教徒用墓地と斎場〈ブッシー・セメトリー〉が寸差で勝ちそうだったという説。CLTを使った建築で知られるウォー・ティスルトンの設計で、CLTを型枠にしながら、土を突き固める方法(版築)で建てられた「土に還る」ことを意図した作品で、注目を集めた。
3. ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ建築賞<br /> 受賞者:長谷川逸子
伝統ある芸術学院〈ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ〉は、今年で創設250年。それを記念してデーヴィッド・チッパーフィールドによる大増改築が完成。合わせて2つ建築賞が新設された。 「ロイヤル・アカデミー建築賞」は生涯貢献賞にあたるもので、受賞者に選ばれたのが、長谷川逸子だ。
「建築界に大いなる刺激と永続的な貢献を与えながら、充分に評価がなされてこなかった」というのが授賞理由。ヨーロッパに作品はないものの、コンペでは、度々上位に食い込んでいた長谷川。人種や性差別の撤廃をさらに進めようという意図が感じられた。
「建築界に大いなる刺激と永続的な貢献を与えながら、充分に評価がなされてこなかった」というのが授賞理由。ヨーロッパに作品はないものの、コンペでは、度々上位に食い込んでいた長谷川。人種や性差別の撤廃をさらに進めようという意図が感じられた。
Loading...
illustration Yoshifumi Takeda
山下めぐみ
やました めぐみ ロンドンをベースに各誌に寄稿。イギリスをはじめ、世界各地の建築やデザイン、都市開発にまつわるコンサルティング、建築を巡る旅を企画提案するArchitabi主宰。https://www.architabi.com