新素材研究所が〈MOA美術館〉で作り上げた、美術館建築の新たなスタンダード。
March 2, 2017 | Art, Architecture, Travel | casabrutus.com | photo_Junpei Kato text_Naoko Aono editor_Keiko Kusano
Photo Gallery写真ギャラリー
国宝・尾形光琳《紅白梅図屏風》江戸時代(18世紀)。装飾的な水流の左右に紅白の梅の木を描く。たらし込みなどの技法を駆使した、リズム感ある画面が特徴だ。近年の研究で地には金箔が使われていることがあらためて判明した。
杉本博司が撮りおろした《紅白梅図屏風》。 (c) Hiroshi Sugimoto/Courtesy of MOA Museum of Art
黒漆喰の壁がある展示室。漆喰には微妙な手の跡が残り、光を吸い込む。展示された美術品の、新しい顔が見える。
Loading...