今年の『ARTISTS’ FAIR KYOTO』は建築&庭園にも注目! 京都市内各地でアートが出現します。
| Art, Architecture | casabrutus.com | text_Keiko Kusano
Photo Gallery写真ギャラリー

メイン会場〈京都府京都文化博物館 別館〉では、若手アーティスト19組の作品を見ながら実際に購入することが可能だ。【出品アーティスト】五十嵐大地(椿昇)、井原宏蕗(小谷元彦)、袁方洲(公募)、大澤巴瑠(大庭大介)、大島真悟(やなぎみわ)、川村摩那(大庭大介)、鮫島ゆい(名和晃平)、塩出麻美(薄久保香)、SIM_Moby(公募)、下村悠天(鶴田憲次)、johnsmith(池上高志)、新正春(鬼頭健吾)、土屋未久(矢津吉隆)、朝長弘人(池田光弘)、永井麻友佳(鶴田憲次)、福本健一郎(加藤泉)、宮﨑菖子(伊庭靖子)、山中雪乃(Yotta)、湯浅敬介(公募)※カッコ内は推薦者名。

メイン会場〈京都新聞ビル 地下1階〉でも作品は購入可能。【出品アーティスト】明石雄(小谷元彦)、𡧃野湧(矢津吉隆)、宇留野圭(田村友一郎)、大森準平(名和晃平)、髙橋凜(田村友一郎)、長田綾美(鬼頭健吾)、林玲翔(鬼頭健吾)、前谷開(公募)、Painter gals carandsex(heavenlymaiden、panacea、siciliankiss)(薄久保香)、モフモフ・コレクティブ(小西葵、山口京将)(ヤノベケンジ)、山羽春季(公募)、R E M A(ヤノベケンジ)。※カッコ内は推薦者名。

〈渉成園(枳殻邸)〉内「臨池亭」(りんちてい)1884年(明治17年)再建。【出展アーティスト】池田光弘、大庭大介、小谷元彦、薄久保香。

〈渉成園(枳殻邸)〉内「滴翠軒」(てきすいけん)1884(明治17)年再建。【出展アーティスト】鶴田憲次、やなぎみわ。

〈渉成園(枳殻邸)〉内「代笠席」(たいりつせき)1888(明治21)年再建。【出展アーティスト】池上高志。

〈渉成園(枳殻邸)〉内「蘆菴」(ろあん)1957(昭和32)年再建。【出展アーティスト】1F 鬼頭健吾、2F 名和晃平。

〈渉成園(枳殻邸)〉内「傍花閣」(ぼうかかく)1892(明治25)年再建。【出展アーティスト】椿昇。

〈渉成園(枳殻邸)〉内「縮遠亭」(しゅくえんてい)1884(明治17)年再建。【出展アーティスト】 加藤泉、田村友一郎。

〈渉成園(枳殻邸)〉内「閬風亭」(ろうふうてい)1865(慶應1)年頃再建。【出展アーティスト】大塚朝子(やなぎみわ)/國廣沙織(公募)/澤田光琉(池田光弘)/須崎喜也(公募)/谷平博(伊庭靖子)/村山悟郎(池上高志)/八島良子(Yotta)/山西杏奈(公募)/Rubi (椿昇)※カッコ内は推薦者名。

〈渉成園(枳殻邸)〉内「大玄関」(おおげんかん)1884(明治17)年頃移築。【出展アーティスト】ヤノベケンジ、Yotta。

3月4日〜12日の期間中、歴史的建造物〈重信会館〉(京都府京都市下京区廿人講町36)ではGoh Uozumi新作個展『Mk.God』を開催。9時~17時。入場無料。

〈東本願寺〉御影堂前での展示。横たわるこけしは、Yottaによる作品《花子》だ。 撮影:顧剣亨