ARCHITECTURE
丸ノ内へと旅立つ〈静嘉堂文庫美術館〉の国宝と建物を愛でる。
April 4, 2021 | Architecture, Art, Design | casabrutus.com | photo_Shin-ichi Yokoyama text_Naoko Aono editor_Keiko Kusano
東京・世田谷の緑豊かな庭園に佇む〈静嘉堂文庫美術館〉。国宝《曜変天目》など数々のお宝で知られるこの美術館は来年、丸ノ内に移転します。4月から開かれる「旅立ちの美術」展は、所蔵の国宝全7点を含む至宝を庭園とともに見られる最後のチャンス。建物とあわせて紹介します。
〈静嘉堂〉は三菱第二代社長の岩﨑彌之助が設立し、その子である第四代社長の岩﨑小彌太によって拡充された文庫(図書館)と美術館からなる。「静嘉堂」の名は中国の古典『詩経』中の「籩豆静嘉」(へんとうせいか)というフレーズから採られた。先祖の霊前にお供え物が整う、といった意味だ。
収集は明治10年前後から始まり、現在国宝7点、重要文化財84点を含む、およそ20万冊の古典籍と約6500点の東洋古美術品を収蔵している。このうち古典籍は文庫に収められており、主に研究者のため、予約により閲覧を受け付けている。2022年、丸ノ内に移転するのは美術館の展示機能のみ。美術品の保存研究や文庫機能は現在の地に残る。庭園にも出入りは可能だ。
移転前の最後の展示となる展覧会はタイトルもそれにふさわしい「旅立ちの美術」というもの。旅をモチーフにした絵画だけでなく、美術品がたどった”旅”の軌跡も追う。前期展示では、同館所蔵の国宝7点が勢揃いするのも見どころの一つだ。この世田谷のギャラリーでは初めての機会になるという。
Loading...
Loading...