
DESIGNPR
コーヒーラヴァー、ヴォーン一家がPinterestとつくる“おもてなし料理”|ライフデザインとPinterest
| Design, Architecture, Food | PR | photo_Kenya Abe text_Mariko Uramoto
豊富なビジュアルを検索でき、日々の暮らしにインスピレーションを与えてくれるビジュアル探索プラットフォーム「Pinterest」。東京・東長崎のコーヒーショップ〈MIA MIA〉を営むヴォーン・アリソンさんとアリソン理恵さん夫妻が、「Pinterest」を使って友人を招いたホームパーティーを開きました。
西武池袋線の東長崎駅から徒歩3分にある〈MIA MIA〉は、コーヒー好きのヴォーン・アリソンさんが営む小さなカフェ。彼の気さくな人柄とスタッフのフレンドリーな接客、何より美味しいコーヒーが飲める場所として話題を呼び、老若男女問わず連日多くの人で賑わう。
そんなヴォーンさんが、妻で建築家のアリソン理恵さんとともに、親しい人たちを招待し、自分たちらしいホームパーティーを開こうと計画。ゲストをおもてなしする料理を選ぶのに使ったのは、ビジュアル探索プラットフォーム「Pinterest(ピンタレスト)」だ。
そんなヴォーンさんが、妻で建築家のアリソン理恵さんとともに、親しい人たちを招待し、自分たちらしいホームパーティーを開こうと計画。ゲストをおもてなしする料理を選ぶのに使ったのは、ビジュアル探索プラットフォーム「Pinterest(ピンタレスト)」だ。
「カフェもパーティーもビジュアルがとても大事。だから、Pinterestでイメージ検索をしたら楽しそう」とヴォーンさん。「Pinterest」はインテリアやファッション、旅など、さまざまなアイデアの画像・動画を通して、インスピレーションを見つけることができる検索プラットフォーム。空間作りを生業にする理恵さんは、もともと仕事で活用していたという。
「〈MIA MIA〉を作る時、空間だけでなく、ショップカードやステッカーといったグッズなども、Pinterestで画像検索をしてイメージを膨らませました。たくさんのアイデアに触れられるのが良かったのと、カテゴリーごとにサブボードを作ってイメージを収集・整理できるのも便利で。〈MIA MIA〉の近くにあるギャラリースペース〈I AM〉では、ディスプレイのアイデア探しにも活用しています」(理恵さん)
「〈MIA MIA〉を作る時、空間だけでなく、ショップカードやステッカーといったグッズなども、Pinterestで画像検索をしてイメージを膨らませました。たくさんのアイデアに触れられるのが良かったのと、カテゴリーごとにサブボードを作ってイメージを収集・整理できるのも便利で。〈MIA MIA〉の近くにあるギャラリースペース〈I AM〉では、ディスプレイのアイデア探しにも活用しています」(理恵さん)
・理恵さんが〈MIA MIA〉設計時に参考の1つとしたピン。こうした投稿をはじめ、オーストラリアの先住民の暮らしをリサーチした。
これまではパーティー料理を考える時、レシピサイトを使っていたという理恵さん。「ギャラリー前の庭で採れた野菜を使ってホームパーティーを開くことがあり、そういう場合は使いたい材料が決まっているので、レシピサイトで作りたい料理を検索していました。今回はビジュアルを出発点にパーティーを計画してみるとどうなるのかな、とワクワクしています」
「Pinterest」はインテリアや空間などの情報だけでなく、料理写真やパーティーシーンのビジュアルも豊富。パーティーのアイデア探しにも便利だ。
「Pinterest」はインテリアや空間などの情報だけでなく、料理写真やパーティーシーンのビジュアルも豊富。パーティーのアイデア探しにも便利だ。
Loading...
