DESIGN
味、デザインともに◎!〈バルミューダ〉が提案するコーヒーメーカーの決定版。
| Design, Food | casabrutus.com | text_Housekeeper
10月7日に発売される《バルミューダ ザ・ブリュー》。もっとも多くの人に愛される味と美しいデザインを研究した、究極のコーヒーメーカーとは?
●多くの人の好みにマッチする「ストロング&クリア」な味わいを追求。
カプセル型、ドリップ型、ミル付き。家庭で手軽にコーヒーを淹れてくれるコーヒーメーカーは数多くあるけれど、〈バルミューダ〉が新たに発表した《バルミューダ ザ・ブリュー》は、日本人が愛する味わいと、スタイリッシュなデザインを実現させたコーヒーメーカーの決定版だ。
求めたのは、「ストロング&クリア」。気分を一新させる強いテイストかつ、雑味が後に残らないすっきりした味わい。一番スタンダードで多くの人に愛される味を、コーヒーメーカーで再現するのは意外に難しい。事実、プロジェクトリーダーの岡山篤さんは、この味わいを実現するために約6年の歳月を費やした。理想とする味は決まっていたが、いつでも、誰でも、どんな環境でも同じ味を再現することは不可能に近いように思えたという。
求めたのは、「ストロング&クリア」。気分を一新させる強いテイストかつ、雑味が後に残らないすっきりした味わい。一番スタンダードで多くの人に愛される味を、コーヒーメーカーで再現するのは意外に難しい。事実、プロジェクトリーダーの岡山篤さんは、この味わいを実現するために約6年の歳月を費やした。理想とする味は決まっていたが、いつでも、誰でも、どんな環境でも同じ味を再現することは不可能に近いように思えたという。
それを可能にしたのが、〈バルミューダ〉独自のテクノロジー「クリア ブリューイング メソッド」。蒸らし・抽出・仕上げと過程ごとに最適な温度の湯を瞬間的に沸かす緻密な温度制御、必要な湯量を0.2ml単位で自動計測して行う正確なドリップ、そして、豆から雑味成分が出る前に注湯をストップし、仕上げの加水を行うバイパス注湯。この3つの手順が、《バルミューダ ザ・ブリュー》の理想的な味わいを実現した。
もちろん、さらに好みの味にカスタマイズも可能。すっきりした味わいの「REGULAR」、短い間隔で湯を落とすことで豆の成分をより凝縮する「STRONG」、氷を入れるのに最適な濃度のコーヒーを抽出する「ICED」の3つのモードを搭載しているので、気分やコーヒー豆に合わせて飲み方を選ぶことができる。
もちろん、さらに好みの味にカスタマイズも可能。すっきりした味わいの「REGULAR」、短い間隔で湯を落とすことで豆の成分をより凝縮する「STRONG」、氷を入れるのに最適な濃度のコーヒーを抽出する「ICED」の3つのモードを搭載しているので、気分やコーヒー豆に合わせて飲み方を選ぶことができる。
●〈バルミューダ〉ならではの端正なデザイン。幅はなんと14cm!
さらに、特筆すべきは〈バルミューダ〉らしい洗練されたデザイン。幅約14cmのボディは、どんなキッチンやダイニングにも美しくおさまる。重厚なマットブラックも落ち着いたラグジュアリーな雰囲気を醸し出し、もちろん《バルミューダ ザ・トースター》など既存の〈バルミューダ〉製品にも完璧にマッチする。コーヒーメーカーはほしいけれど無骨なものやかわいらしすぎるデザインのものは置きたくない、という人にはぴったりだろう。
●目の前でコーヒーを淹れてくれる楽しさを。
コーヒーを淹れている姿もまた楽しい。オープンドリップ式だから、豆に湯が落ち、膨らみ、豊かな香りがあたりに漂いだす、まるで喫茶店のマスターが目の前で淹れてくれるような過程を、ボタン一つで味わうことができるのだ。
もっとも多くの人に愛される味と、洗練されたデザイン。《バルミューダ ザ・ブリュー》は今までコーヒーメーカーの導入をためらっていた潜在的なニーズに応える、ぴったりのアイテムだ。
もっとも多くの人に愛される味と、洗練されたデザイン。《バルミューダ ザ・ブリュー》は今までコーヒーメーカーの導入をためらっていた潜在的なニーズに応える、ぴったりのアイテムだ。
《BALMUDA The Brew》
59,400円。2021年9月8日よりバルミューダオンラインストアやブランドショップをはじめ、主要家電量販店・百貨店・インテリアショップなどで予約受付。ブランドショップ〈BALMUDA 松屋銀座〉〈BALMUDA 阪急うめだ本店〉先行展示も。販売は10月7日よりバルミューダ製品正規販売店にて開始。
