Loading...
イサム・ノグチ庭園美術館
BEST ARCHITECTURE

イサム・ノグチ庭園美術館

The Isamu Noguchi Garden Museum Japan(1999)

by Isamu Noguchi

  • Photo: Hiroshi Nomura, ©︎2022 The Isamu Noguchi Foundation and Garden Museum/ARS, NY/ JASPAR, Tokyo E4815
  • Text: Katsura Hiratuka
  • Editor: Wakako Miyake

1999年開館。構想:イサム・ノグチ。20世紀を代表する彫刻家であり、造園家、インテリアデザイナーでもあったイサム・ノグチが1969年から88年に亡くなるまでの間、主に春、夏、秋と訪れ、3〜4か月を過ごした日本での制作拠点。アトリエのある香川県の牟礼は良質の花崗岩の産地としても知られ、石の作家・和泉正敏をパートナーに制作に励んだ。現在、仕事場であった石壁サークル、江戸時代の豪商屋敷を移築した住居・イサム家、酒蔵を移築した展示蔵など、イサム・ノグチの過ごした空間をそのまま美術館として公開している。最晩年には、段々畑を彫刻として創作した彫刻庭園を完成。瀬戸内海を眺望する頂にノグチは今なお息づいている。

Pick Up注目記事

Recommend厳選おすすめ

ワラシちゃん占い

529日のお告げ
Casa iD

登録すると、会員限定の3大特典が手に
入ります。しかも無料。今すぐ、登録を!

メルマガ登録 (無料)

本誌発売日などにメルマガをお届け!

ご登録頂くと、弊社のプライバシーポリシーとメールマガジンの配信に同意したことになります。

Loading...
Loading...