TRAVEL
風景の中にやわらかく溶け込む特急車両〈ラビュー〉|市川紗椰の鉄道旅
『カーサ ブルータス』2019年8月号より
| Travel, Art, Design | ART RAIL TRIP | photo_Norio Kidera text_Chisa Nishinoiri editor_Ai Sakamoto styling_Masako Hirata hair & make-up_Mariko Chiba (Permanent)
2020年春、鉄道に関する初めての本を上梓した市川紗椰さん。Casa BRUTUS 2019年8月号では、鉄道マニアで知られる彼女に、乗るだけでアートやデザインを体感できる列車を体験してもらいました。デビュー間もなかった、西武鉄道の特急車両「Laview(ラビュー)」もそのひとつです。
澄んだ空と車体の境界線すら曖昧に思わせるほど、風景の中に自然と溶け込む西武鉄道の新型特急車両「Laview(ラビュー)」。やわらかな印象の先頭デザインが都市と里山の中を往来する姿には不思議なレトロフューチャー感が漂う。アルミ素材の車体に何層もの塗装を塗り重ね、独特の素材感と映りこみ具合を追求したという車体カラーは、デザイン監修を務めた建築家・妹島和世の並々ならぬこだわりの結晶。市川紗椰さんは新型特急車両デビュー! の一報から、その勇姿をいち早く見たいと、運行開始を心待ちにしていたという。
「もともとの素材の色がシルバーなのに、さらに塗装を重ねるという “ヤバい” こだわり。Laviewの車体の魅力は、何と言ってもこの質感にあると思います。シンプルなものほど突きつめていく建築家の姿勢に、鉄道ファンとして心から拍手喝采を送りたいですね。未来感をデザインで表現しながら、車体としての乗り心地も十二分に満喫できて、新しい鉄道の可能性を感じさせてくれます」
また、乗車することで、その魅力をさらに体感できたとも話す。
「走行中は驚くほど静かで滑らか。大きな窓の外に流れる風景を眺めていると、まるでシートが宙に浮いているような浮遊感。しかも座席はコロンと包まれるような座り心地のよさで、ムニッとした質感のファブリックも気持ちいい」
「もともとの素材の色がシルバーなのに、さらに塗装を重ねるという “ヤバい” こだわり。Laviewの車体の魅力は、何と言ってもこの質感にあると思います。シンプルなものほど突きつめていく建築家の姿勢に、鉄道ファンとして心から拍手喝采を送りたいですね。未来感をデザインで表現しながら、車体としての乗り心地も十二分に満喫できて、新しい鉄道の可能性を感じさせてくれます」
また、乗車することで、その魅力をさらに体感できたとも話す。
「走行中は驚くほど静かで滑らか。大きな窓の外に流れる風景を眺めていると、まるでシートが宙に浮いているような浮遊感。しかも座席はコロンと包まれるような座り心地のよさで、ムニッとした質感のファブリックも気持ちいい」
西武鉄道広報部の栗山悟さんによると、この客室窓ガラス1枚にも細かな配慮が隠されている。
「縦1.35m×横1.58mの窓ガラスには大小のドットが施されていますが、よく見ると中心部のドットは細かく、外側へ行くほどドットは大きく間隔も狭く並んでいます。こうすることで曇りガラスのような滑らかな質感が表現でき、塗装したシルバーの車体との一体感が生まれます。同時に、大きな窓でも乗車中の安心感を与えてくれるのです」
大きくとった窓から注ぐ自然光と照明家・豊久将三によるやわらかな間接照明が混ざり合い、絨毯敷きの車内は「リビングにいるような寛ぎの空間を演出」する。
「せわしなく活動し続ける都市の中を、優雅な車内で寛ぎながら走り抜ける。気軽に非日常感を味わえるのが、特急列車ならではの優越感ですね」
「縦1.35m×横1.58mの窓ガラスには大小のドットが施されていますが、よく見ると中心部のドットは細かく、外側へ行くほどドットは大きく間隔も狭く並んでいます。こうすることで曇りガラスのような滑らかな質感が表現でき、塗装したシルバーの車体との一体感が生まれます。同時に、大きな窓でも乗車中の安心感を与えてくれるのです」
大きくとった窓から注ぐ自然光と照明家・豊久将三によるやわらかな間接照明が混ざり合い、絨毯敷きの車内は「リビングにいるような寛ぎの空間を演出」する。
「せわしなく活動し続ける都市の中を、優雅な車内で寛ぎながら走り抜ける。気軽に非日常感を味わえるのが、特急列車ならではの優越感ですね」
東京/池袋〜埼玉/秩父<br>『ラビュー』Laview
2019年3月、池袋線・西武秩父線の池袋〜西武秩父駅間で運行開始。8両×7編成で全422席(全席指定)。先頭の丸い形状、シルバーの車体、大きな窓が特徴。デザイン監修は妹島和世、座席シートなどのテキスタイルは安東陽子、車内照明は豊久将三、グラフィックデザインなどは棚瀬純孝が担当。

市川紗椰
いちかわさや 1987年生まれ。4歳から14歳までアメリカで育つ。16歳の時にモデルデビューし、数々のファッション誌で活動。鉄道、相撲、アニメなど多趣味なことで知られる。現在、モデルのほか『週刊プレイボーイ』での連載や、J-WAVE『TRUME TIME AND TIDE』、NHK-FM「×(かける)クラシック」への出演など多方面で活躍中。2020年3月、『鉄道について話した。』(集英社)を上梓。
