FOOD
京のおやつと箸休め|〈京都くりや〉の栗おはぎ。
September 29, 2020 | Food | casabrutus.com | photo_Kunihiro Fukumori text_Shoko Nishimura
朝夕が涼しくなり、9月半ばを過ぎると和菓子店の店頭は秋へと様変わりする。その中、よく見かけるのが栗のお菓子。生菓子、饅頭、餅菓子と色々あるが、今回は地元の人たちが毎年心待ちにする《栗おはぎ》と、通年手に入る《金の実》をご紹介する。
初栗が出始めると作られる〈京都くりや〉の《栗おはぎ》。店頭に並ぶそばから売れていく、人気のおはぎだ。元々は丹波地方に伝わる収穫を祝うお菓子で、「亥の子ぼた餅」と呼ばれていた。ハロウィンのように子供達がおひつを持って歌いながら集落の家に順番に回り、栗おはぎをもらう風習があり、昔はどこの家でも作っていたそう。今はほとんど見られなくなってしまったが、昔ながらの味や作り方をしっかり伝承している。
見た目はシンプルで、素材は栗、砂糖、もち米だけ。栗は全国に知られる丹波産。寒暖差が激しい気候と風土が栗の生育に適し、大粒で風味の良さに定評がある。皮ごと蒸して、一粒ずつ中身を取り出し、それを砂糖でじっくり炊き上げている。蒸したもち米と一緒に味わうと、素朴ながら奥深い栗の味がダイレクトに伝わり、滑らかな舌触りでしっとりとしてもっちり。1つではおさまらず、お代わりしたくなる美味しさだ。
さらに一年中、栗を楽しみたい人におすすめなのが「金の実」。栗を粒のまま使い、蜜漬けにしたほくほくの栗甘納豆。通年商品で、こちらは取り寄せも可能だ。
見た目はシンプルで、素材は栗、砂糖、もち米だけ。栗は全国に知られる丹波産。寒暖差が激しい気候と風土が栗の生育に適し、大粒で風味の良さに定評がある。皮ごと蒸して、一粒ずつ中身を取り出し、それを砂糖でじっくり炊き上げている。蒸したもち米と一緒に味わうと、素朴ながら奥深い栗の味がダイレクトに伝わり、滑らかな舌触りでしっとりとしてもっちり。1つではおさまらず、お代わりしたくなる美味しさだ。
さらに一年中、栗を楽しみたい人におすすめなのが「金の実」。栗を粒のまま使い、蜜漬けにしたほくほくの栗甘納豆。通年商品で、こちらは取り寄せも可能だ。