Casa BRUTUS
  • BOARD

柚木沙弥郎の作品が “かぶせ裏”に。大人も子どもも嬉しいランドセル〈+CEL〉。

| Design, Culture, Fashion | casabrutus.com | text_Housekeeper

Photo Gallery写真ギャラリー

ランドセルの蓋(かぶせ)の裏に、染色家・柚木沙弥郎の作品を使用した〈+CEL〉。
ランドセルの蓋(かぶせ)の裏に、染色家・柚木沙弥郎の作品を使用した〈+CEL〉。
〈+CEL〉のロゴも柚木が手がけた。日本の伝統的な染色技術である型染めの技法を用いている。
〈+CEL〉のロゴも柚木が手がけた。日本の伝統的な染色技術である型染めの技法を用いている。
〈+CEL〉オリジナル柄の『あかつき』。柚木沙弥郎の作品として世界に初めてお披露目される柄が使用されている。夜が明けようとする瞬間の美しさを表現。
〈+CEL〉オリジナル柄の『あかつき』。柚木沙弥郎の作品として世界に初めてお披露目される柄が使用されている。夜が明けようとする瞬間の美しさを表現。
〈+CEL〉オリジナル柄の『よろこび』。子どもたちにランドセルを贈る、その「よろこび」を感じてほしいと柚木は言う。
〈+CEL〉オリジナル柄の『よろこび』。子どもたちにランドセルを贈る、その「よろこび」を感じてほしいと柚木は言う。
『のぞみ』。アルファベットを文字としてではなく図形として捉えた柄。クライン・ブルーと呼ばれる青と、その深みを活かしたホワイトの配色。
『のぞみ』。アルファベットを文字としてではなく図形として捉えた柄。クライン・ブルーと呼ばれる青と、その深みを活かしたホワイトの配色。
『きぼう』。三色使いだが、グレーをベースにしたよりシックに感じられる配色。
『きぼう』。三色使いだが、グレーをベースにしたよりシックに感じられる配色。
昨年100歳を迎えた柚木。〈+CEL〉のロゴは自宅3階のアトリエで生まれたという。
昨年100歳を迎えた柚木。〈+CEL〉のロゴは自宅3階のアトリエで生まれたという。
日本の伝統的な染色技術「型染め」でロゴを制作している様子。
日本の伝統的な染色技術「型染め」でロゴを制作している様子。

Pick Up注目記事

Recommend厳選おすすめ

ワラシちゃん占い

525日のお告げ
Casa iD

登録すると、会員限定の3大特典が手に
入ります。しかも無料。今すぐ、登録を!

メルマガ登録 (無料)

本誌発売日などにメルマガをお届け!

ご登録頂くと、弊社のプライバシーポリシーとメールマガジンの配信に同意したことになります。