CULTURE
生物の循環を追求する、料理人・野村友里と花屋・壱岐ゆかりによる企画展。
October 17, 2021 | Culture, Design, Fashion | casabrutus.com | text_Housekeeper
料理人の野村友里と花屋の壱岐ゆかりによる企画展「Life is beautiful:衣・食植・住 “植物が命をまもる衣となり、命をつなぐ食となる”」が11月3日より開催に。食物と植物を扱うことを生業とし、それらを育む土という部分で深くつながる2人が、生物の循環について探求した展覧会だ。
東京・表参道の複合ビル〈GYRE〉内の〈GYRE GALLERY〉にて、料理人の野村友里と花屋の壱岐ゆかりによる企画展「Life is beautiful:衣・食植・住 “植物が命をまもる衣となり、命をつなぐ食となる”」が2021年11月3日から11月30日まで開催。
東京・原宿で〈restaurant eatrip〉と〈the little shop of flowers〉の店を隣合わせに構え、20年の月日をともに歩んできた野村友里と壱岐ゆかり。食物と植物という生を扱う日々のなかで得た、言葉にできない感覚を一冊にまとめた共著『tasty of life』から2年。料理と花は、どちらも土によって育まれるという根底でつながっており、2人の探求は、生物の循環をもたらす土へと向かう。
そして、両者の生業において大切にすべき、土の循環の一部になれるような技法を、現代に沿ったかたちで編み出そうと歩みを進めてきた。その活動こそが、本展のタイトルでもある「Life is beautiful」。土の循環に暮らしが寄り添っていた古来の衣住食から何を受け取り、どう生かし、次へつないでいけばよいのか。その考えを深める場になっている。
東京・原宿で〈restaurant eatrip〉と〈the little shop of flowers〉の店を隣合わせに構え、20年の月日をともに歩んできた野村友里と壱岐ゆかり。食物と植物という生を扱う日々のなかで得た、言葉にできない感覚を一冊にまとめた共著『tasty of life』から2年。料理と花は、どちらも土によって育まれるという根底でつながっており、2人の探求は、生物の循環をもたらす土へと向かう。
そして、両者の生業において大切にすべき、土の循環の一部になれるような技法を、現代に沿ったかたちで編み出そうと歩みを進めてきた。その活動こそが、本展のタイトルでもある「Life is beautiful」。土の循環に暮らしが寄り添っていた古来の衣住食から何を受け取り、どう生かし、次へつないでいけばよいのか。その考えを深める場になっている。
本展では、美術家で近世麻布研究所所長である吉田真一郎が、古来日本において特別な存在であった大麻布を蘇らせるべく、現代の紡績・製織技術により完成させた「麻世妙―majotae」に焦点を当てる。
豊かな自然に恵まれ、植物の繊維から布を仕立て、暮らしに役立てていた古来。自然布のひとつ、大麻布は日常生活から神道儀礼に至るまで、あらゆるシーンで役割を担い、植物「大麻、苧麻(ちょま)」は日本人に欠かせない存在であった。土に育まれたこれらの繊維を採り、紡いだ糸で織り上げられた古い大麻布のコレクションに触れながら、これからの暮らしに生きる現代の大麻布の可能性についてひもとく。
土によって育まれる循環の中で、植物は時に織り上げられて身を守る衣となり、時に食となって私たちの命をつないできた。環境に負荷をかけることなく、古くから繰り返されてきた営みを体感しながら、私たちが向かうべき新たな「衣食住」について問いを投げかける展覧会だ。
豊かな自然に恵まれ、植物の繊維から布を仕立て、暮らしに役立てていた古来。自然布のひとつ、大麻布は日常生活から神道儀礼に至るまで、あらゆるシーンで役割を担い、植物「大麻、苧麻(ちょま)」は日本人に欠かせない存在であった。土に育まれたこれらの繊維を採り、紡いだ糸で織り上げられた古い大麻布のコレクションに触れながら、これからの暮らしに生きる現代の大麻布の可能性についてひもとく。
土によって育まれる循環の中で、植物は時に織り上げられて身を守る衣となり、時に食となって私たちの命をつないできた。環境に負荷をかけることなく、古くから繰り返されてきた営みを体感しながら、私たちが向かうべき新たな「衣食住」について問いを投げかける展覧会だ。
「Life is beautiful:衣・食植・住 “植物が命をまもる衣となり、命をつなぐ食となる”」
東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE 3F〈GYRE GALLERY〉。2021年11月3日~11月30日。11時〜20時。TEL03 3498 6990。