Casa BRUTUS
  • BOARD

“隈研吾”建築の進化が、面白おかしく理解できるイラスト図鑑が登場!

| Culture, Architecture, Design | casabrutus.com | text_Ai Sakamoto   editor_Keiko Kusano   illsutration_Hiroshi Miyazawa

Photo Gallery写真ギャラリー

隈研吾の初期の代表作〈M2(現・東京メモリードホール〉〉(1991年竣工)。今のテイストとの違いに注目です。
隈研吾の初期の代表作〈M2(現・東京メモリードホール〉〉(1991年竣工)。今のテイストとの違いに注目です。
宮沢が描いた隈建築のイラストが表紙を埋め尽くす『隈研吾建築図鑑』(日経BP)。A5判、208ページ。2,640円。
宮沢が描いた隈建築のイラストが表紙を埋め尽くす『隈研吾建築図鑑』(日経BP)。A5判、208ページ。2,640円。
世界の巨匠も、宮沢の手にかかれば、この通り。
世界の巨匠も、宮沢の手にかかれば、この通り。
ヨーロッパの伝統的なデザインを取り入れた〈M2〉は、「びっくり系」の頂点にして、コテコテ度も別格。
ヨーロッパの伝統的なデザインを取り入れた〈M2〉は、「びっくり系」の頂点にして、コテコテ度も別格。
2万枚もの花崗岩の石板を貼り付けた〈角川武蔵野ミュージアム〉。もちろん「びっくり系」にエントリー。
2万枚もの花崗岩の石板を貼り付けた〈角川武蔵野ミュージアム〉。もちろん「びっくり系」にエントリー。
4つのカテゴリー別に作品を竣工年順に並べた進化図。裏面には国内の県別分布図もあり、隈建築巡りの際に役に立つこと間違いなし!
4つのカテゴリー別に作品を竣工年順に並べた進化図。裏面には国内の県別分布図もあり、隈建築巡りの際に役に立つこと間違いなし!
Loading...

Pick Up注目記事

Recommend厳選おすすめ

ワラシちゃん占い

529日のお告げ
Casa iD

登録すると、会員限定の3大特典が手に
入ります。しかも無料。今すぐ、登録を!

メルマガ登録 (無料)

本誌発売日などにメルマガをお届け!

ご登録頂くと、弊社のプライバシーポリシーとメールマガジンの配信に同意したことになります。