レアンドロさん、この階段、いったいどうなってるの?
| Art | a wall newspaper | photo: Hiraku Ikeda text: Naoko Aono editor: Yuka Uchida
Photo Gallery写真ギャラリー



自分が消えたり現れたり。
小屋の中に小さな庭がある《見えない庭》(2014年)。向こう側に鏡が張ってあるのか、庭をのぞき込む自分の姿が映っているけれど、周りを回っていくと鏡に映るはずの自分の姿が消えてしまう。そもそも鏡がぐるっと張ってあったら自分の姿も映らないはず?
小屋の中に小さな庭がある《見えない庭》(2014年)。向こう側に鏡が張ってあるのか、庭をのぞき込む自分の姿が映っているけれど、周りを回っていくと鏡に映るはずの自分の姿が消えてしまう。そもそも鏡がぐるっと張ってあったら自分の姿も映らないはず?


雨上がりの歩道脇に映る街並み。
左/雨上がり、水がたまった歩道に街並みが映り込む《サイドウォーク》(2007年)。時々、水滴が落ちてきて映り込んだ建物がぼやける。歩道は日本のものだけれど、街並みはエルリッヒの故郷、ブエノスアイレスのもの。地球の反対側にあるものが組み合わされている。
エア・オーケストラができます。
右/モーツァルトが流れる部屋に入るとガラスの向こうに楽器が見える。手前の黒い箱に座って弓を構えるとガラスに映った自分の姿と楽器とが重なって、エア室内楽が演奏できる仕組み。患者を別室から観察する精神分析医の診察室がヒントに。《リハーサル》(2014年)。
左/雨上がり、水がたまった歩道に街並みが映り込む《サイドウォーク》(2007年)。時々、水滴が落ちてきて映り込んだ建物がぼやける。歩道は日本のものだけれど、街並みはエルリッヒの故郷、ブエノスアイレスのもの。地球の反対側にあるものが組み合わされている。
エア・オーケストラができます。
右/モーツァルトが流れる部屋に入るとガラスの向こうに楽器が見える。手前の黒い箱に座って弓を構えるとガラスに映った自分の姿と楽器とが重なって、エア室内楽が演奏できる仕組み。患者を別室から観察する精神分析医の診察室がヒントに。《リハーサル》(2014年)。
