ARCHITECTURE
天理駅前広場では「コフる」が流行っています。
June 13, 2017 | Architecture, Design, Travel | a wall newspaper | text_Takahiro Tsuchida
奈良県の天理駅の駅前広場を、あの〈nendo〉がデザイン。座れて、遊べて、親しまれる形のヒントは古墳でした。
以前は少々寂しい場所だったという天理駅の駅前広場が〈コフフン〉として一新された。デザインしたのは、お馴染みの佐藤オオキ率いる〈nendo〉。広場には大小の白い円錐形がランダムに配置され、不思議なランドスケープをつくっている。
「日常に広場があるヨーロッパと違い、日本人は実は広場が苦手だと思うんです。それより大通り裏の路地やベンチのほうが気軽に長居できる。そこで、建築よりも家具に近いものをつくろうと思いました」と佐藤。天理には多くの古墳があると知り、その形をモチーフに一連の施設をデザインした。
「民家の裏庭に、小さな丘のような古墳があったりする。そんなスケール感で、階段状の円錐形をいくつも置くことにしました」
この円錐は、ある場所では屋根に、ある場所ではベンチに、ある場所では通路に。円錐自体を遊具にしたものもある。
「遊んでいる子供を高齢者が眺めていたりする。いい意味でゆるい、親しみやすい感じになりました」と佐藤も満足げだ。
「日常に広場があるヨーロッパと違い、日本人は実は広場が苦手だと思うんです。それより大通り裏の路地やベンチのほうが気軽に長居できる。そこで、建築よりも家具に近いものをつくろうと思いました」と佐藤。天理には多くの古墳があると知り、その形をモチーフに一連の施設をデザインした。
「民家の裏庭に、小さな丘のような古墳があったりする。そんなスケール感で、階段状の円錐形をいくつも置くことにしました」
この円錐は、ある場所では屋根に、ある場所ではベンチに、ある場所では通路に。円錐自体を遊具にしたものもある。
「遊んでいる子供を高齢者が眺めていたりする。いい意味でゆるい、親しみやすい感じになりました」と佐藤も満足げだ。
すりばちコフン&テーブルコフン
ステージコフン
直径15mのアリーナを階段が囲む、200人以上収容の野外ステージ。本格的な設備をそなえ、地元の文化発信の役割も担う。
Loading...