ARCHITECTURE
〈村上春樹ライブラリー〉を設計した隈研吾に現地取材&館内徹底レポート!
『カーサ ブルータス』2021年11月号より
November 1, 2021 | Architecture, Culture, Design | a wall newspaper | photo_GION text_Sawako Akune
早稲田大学構内に開館した〈村上春樹ライブラリー〉。設計を手がけた隈研吾さんの案内で訪れました。
少し古めかしい、どっしりとした講義棟が建ち並ぶ早稲田大学の構内に突然現れる、外壁から窓まで真っ白の箱型の建物。“箱” の周りには木製の庇が生き物のように絡みつき、辺りでは思い思いに植物が伸びる。庇が持ち上がったエントランスを通り抜けると、さらに驚きが待っている──地下へと伸びていく大階段、地階から2階までの3層を貫く木製のトンネル。トンネルの壁面はすべて棚になっていて、国内外の文学作品がそこを埋める。
「僕にとって村上さんの作品世界は “トンネル” のイメージなんです。そこを行き来することで時空が変わり、何かが始まるような……。今回のリノベーションはまず、そのトンネルのイメージを中心に据えて、空間全体を構成していきました」
「僕にとって村上さんの作品世界は “トンネル” のイメージなんです。そこを行き来することで時空が変わり、何かが始まるような……。今回のリノベーションはまず、そのトンネルのイメージを中心に据えて、空間全体を構成していきました」
早稲田大学の早稲田キャンパス内に10月1日に開館した〈早稲田大学国際文学館(通称:村上春樹ライブラリー)〉でそう話すのは、このライブラリーの設計を手がけた隈研吾。
建物の通称が示すように、ここは刊行された村上春樹作品の日本語版/外国語版や、村上本人から寄託・寄贈された各種の資料や書評、そして村上自身のレコード・CDコレクションの一部などを収蔵するほか、広く文学関連の書籍を収蔵するライブラリーだ。学生時代を同大学で過ごした村上からの書籍や資料の寄贈を受けたのをきっかけに、プロジェクトがスタートしたのだそう。早大生はもちろん、一般客にも開かれている(要予約)から、文学好きな人ならば一度は訪れてみたい場所だ。
・B1〈階段本棚/村上さんの書斎/地下エントランス/中庭/カフェ〉村上ファン垂涎の家具にも出会える場。
建物の通称が示すように、ここは刊行された村上春樹作品の日本語版/外国語版や、村上本人から寄託・寄贈された各種の資料や書評、そして村上自身のレコード・CDコレクションの一部などを収蔵するほか、広く文学関連の書籍を収蔵するライブラリーだ。学生時代を同大学で過ごした村上からの書籍や資料の寄贈を受けたのをきっかけに、プロジェクトがスタートしたのだそう。早大生はもちろん、一般客にも開かれている(要予約)から、文学好きな人ならば一度は訪れてみたい場所だ。
・B1〈階段本棚/村上さんの書斎/地下エントランス/中庭/カフェ〉村上ファン垂涎の家具にも出会える場。
トンネルのような空間に、国内外の文学作品が並ぶ〈階段本棚〉
Loading...
Loading...