FOOD
ひんやり美味なる氷菓子10選。
| Food | casabrutus.com | photo_Satoshi Nagare text_Yoko Fujimori styling_Chizu editor_Ai Sakamoto
今年の夏も真っ盛り。話題店の新作や老舗の名作、グランメゾンの驚きのテイクアウトまで、贈って喜ばれ、もちろん自分も頬張りたい注目の氷菓子をご紹介。
●あのモダン和菓子店からアイスキャンディーが初登場。
HIGASHIYA man《甘夏アイスキャンディー》
伝統を継承しながら現代の暮らしに馴染む “日々の果子” を作り続ける〈HIGASHIYA〉が、7月7日より夏限定の新商品《甘夏アイスキャンディー》の販売をスタート。大分県産の有機栽培甘夏を一つ一つ手むきし、使うのはその果肉と少々のザラメのみで、水さえも不使用。噛めば甘夏ならではの甘酸っぱさとほろ苦さが広がり、シャクシャクとした歯応えは果実そのものをかじっているよう。これぞ〈HIGASHIYA〉が表現する日本のアイスキャンディーだ。〈HIGASHIYA man〉での限定販売で、テイクアウトのみ。公式サイト
伝統を継承しながら現代の暮らしに馴染む “日々の果子” を作り続ける〈HIGASHIYA〉が、7月7日より夏限定の新商品《甘夏アイスキャンディー》の販売をスタート。大分県産の有機栽培甘夏を一つ一つ手むきし、使うのはその果肉と少々のザラメのみで、水さえも不使用。噛めば甘夏ならではの甘酸っぱさとほろ苦さが広がり、シャクシャクとした歯応えは果実そのものをかじっているよう。これぞ〈HIGASHIYA〉が表現する日本のアイスキャンディーだ。〈HIGASHIYA man〉での限定販売で、テイクアウトのみ。公式サイト
●名物メロンパンにアイスを挟む至福体験。
新宿高野《メロンパンアイス》
高級フルーツ専門店〈新宿高野〉で高い人気を誇るのが、ジューシーなメロンクリームが入ったメロンパン、その名も《クリーミーメロン》。オンラインショップ限定で、《クリーミーメロン》のバンズにクリームではなくオリジナルアイスクリームを詰めるという大胆な発想の新作がお目見え。メロンパンファンにはたまらない “お手つめ” アイテムだ。バンズはアイスクリームと一緒に冷凍で届くので、電子レンジで熱々に温めてから、アイスをたっぷり詰めてガブリ。熱&冷の妙が存分に楽しめる。公式サイト
高級フルーツ専門店〈新宿高野〉で高い人気を誇るのが、ジューシーなメロンクリームが入ったメロンパン、その名も《クリーミーメロン》。オンラインショップ限定で、《クリーミーメロン》のバンズにクリームではなくオリジナルアイスクリームを詰めるという大胆な発想の新作がお目見え。メロンパンファンにはたまらない “お手つめ” アイテムだ。バンズはアイスクリームと一緒に冷凍で届くので、電子レンジで熱々に温めてから、アイスをたっぷり詰めてガブリ。熱&冷の妙が存分に楽しめる。公式サイト
●凍らせて完成する、和の味わいのソルベ。
パレスホテル東京 スイーツ&デリ《和素材フルーツソルベ4種セット》
日本ならではのおいしさをテーマに、四季折々のメニューを展開する〈パレスホテル東京〉のペストリーショップ。夏のギフトとして昨夏から登場したこちらは、和素材を使ったフルーツソルベのセット。瓶の中にはトロトロのジュレが入っており、凍らせてソルベにして楽しむのが特徴だ。岩手県産山ブドウ、長野県産のリンゴ、四国産のユズ、長野や山形など旬の産地のものを使った白桃と、国産の果物が4種。ピューレや果汁たっぷりのジュレはきめ細やかなソルベとなり、口どけの爽やかさは格別。公式サイト
日本ならではのおいしさをテーマに、四季折々のメニューを展開する〈パレスホテル東京〉のペストリーショップ。夏のギフトとして昨夏から登場したこちらは、和素材を使ったフルーツソルベのセット。瓶の中にはトロトロのジュレが入っており、凍らせてソルベにして楽しむのが特徴だ。岩手県産山ブドウ、長野県産のリンゴ、四国産のユズ、長野や山形など旬の産地のものを使った白桃と、国産の果物が4種。ピューレや果汁たっぷりのジュレはきめ細やかなソルベとなり、口どけの爽やかさは格別。公式サイト
●老舗パティスリーの美意識が光る、芸術的美しさ。
オーボン・ヴュータン《オムレット ア ラ ノルヴェジアンヌ》
フランス伝統菓子の第一人者、河田勝彦オーナーシェフの名店で、2015年の新店舗オープンの際に登場したアイスケーキシリーズ。10種類ほどある中でもひときわ高貴な雰囲気を放つのが《オムレット ア ラ ノルヴェジアンヌ》だ。ノルウェー風オムレツという名のこちらは、アイスクリームをメレンゲで包み、表面をフランベしたフランスの伝統的なアイスケーキ。彫刻のような美しい造形と、メレンゲの中に潜ませたイチゴソルベとグラス ヴァニーユの組み合わせは〈オーボン・ヴュータン〉独自のクリエイション。どこまでもリッチな食べ心地の、上質なデセールだ。公式サイト
フランス伝統菓子の第一人者、河田勝彦オーナーシェフの名店で、2015年の新店舗オープンの際に登場したアイスケーキシリーズ。10種類ほどある中でもひときわ高貴な雰囲気を放つのが《オムレット ア ラ ノルヴェジアンヌ》だ。ノルウェー風オムレツという名のこちらは、アイスクリームをメレンゲで包み、表面をフランベしたフランスの伝統的なアイスケーキ。彫刻のような美しい造形と、メレンゲの中に潜ませたイチゴソルベとグラス ヴァニーユの組み合わせは〈オーボン・ヴュータン〉独自のクリエイション。どこまでもリッチな食べ心地の、上質なデセールだ。公式サイト
●まさに女王の風格。夏のギフトの最高峰。
京橋千疋屋《ロイヤル・マスクメロン・シャーベット》
1881年創業の果物専門店〈京橋千疋屋〉。常に最高級の品質を取り揃え、看板商品であるマスクメロンは一本の茎に一つの果実だけを実らせる「一茎一果」栽培のものを扱う。そんな手塩にかけたマスクメロンを丸ごと1個使ったシャーベットがこちら。職人が手作業で果肉をくりぬいて器にし、ジュースにした果肉とほんの少しの砂糖で作るシャーベットをたっぷりと詰め込んだ一品。スッと滑らかな口どけで、うっとりするほど芳醇な香りや深い甘みはマスクメロンそのもの。一生に一度は食べたい、夢のデザートだ。店頭での購入は三日前までに予約を。公式サイト
1881年創業の果物専門店〈京橋千疋屋〉。常に最高級の品質を取り揃え、看板商品であるマスクメロンは一本の茎に一つの果実だけを実らせる「一茎一果」栽培のものを扱う。そんな手塩にかけたマスクメロンを丸ごと1個使ったシャーベットがこちら。職人が手作業で果肉をくりぬいて器にし、ジュースにした果肉とほんの少しの砂糖で作るシャーベットをたっぷりと詰め込んだ一品。スッと滑らかな口どけで、うっとりするほど芳醇な香りや深い甘みはマスクメロンそのもの。一生に一度は食べたい、夢のデザートだ。店頭での購入は三日前までに予約を。公式サイト
Loading...
