DESIGN
世界中に多くの熱烈ファンを持つソファ《マレンコ》の名前の由来は?【今日のカーサ検定】
| Design | 今日のカーサ検定 | casabrutus.com『祝! 発売50周年の名作ソファ【マレンコ検定】』より | PR
カーサ ブルータスの人気企画「検定」シリーズから、建築やデザインにまつわるクイズを日替わりで出題します! 今日は【マレンコ検定】から一問。
● 名作ソファ【マレンコ検定】
【問題】
マレンコという名前の由来は?
(A)イタリア南部の古語で”布団”の意味
(B)デザイナーの名前
(C)ヨーロッパの伝統菓子の名前
↓
↓
↓
正解は……
「(B)デザイナーの名前」
です。
イタリア人デザイナー、マリオ・マレンコの名前がそのままソファになりました。ふかふかの布団、はたまた、ふわふわのマシュマロのようでもありますが、クッションの中材に使われているのは「モールドウレタン」。自動車や鉄道の座席にも使われるほど耐久性の高いこの素材を、柔らかなウレタンで包み込むことで、丈夫さと快適性を実現しました。その後も、座り心地や耐久性をさらに向上させるべく、100回以上の仕様改良を実施してきたというから驚きです。
マレンコという名前の由来は?
(A)イタリア南部の古語で”布団”の意味
(B)デザイナーの名前
(C)ヨーロッパの伝統菓子の名前
↓
↓
↓
正解は……
「(B)デザイナーの名前」
です。
イタリア人デザイナー、マリオ・マレンコの名前がそのままソファになりました。ふかふかの布団、はたまた、ふわふわのマシュマロのようでもありますが、クッションの中材に使われているのは「モールドウレタン」。自動車や鉄道の座席にも使われるほど耐久性の高いこの素材を、柔らかなウレタンで包み込むことで、丈夫さと快適性を実現しました。その後も、座り心地や耐久性をさらに向上させるべく、100回以上の仕様改良を実施してきたというから驚きです。
Loading...
