注目のブラジル・ミッドセンチュリー家具に触れられるイベントが伊勢丹 新宿店で開催!
| Design | casabrutus.com | text_Yuka Uchida editor_Keiko Kusano
Photo Gallery写真ギャラリー

ブラジル人デザイナー、ジョゼ・ザニーネ・カルダスが70年代に発表した代表作《デヌンシア》。太い丸材に布を貼ったシンプルな構造で、ブラジルの雄大な自然を思わせる。José Zanine Caldas Rare Trunk Lounge Chairs "Denuncia" Series, 1970ʼs

ザニーネの代表作《デヌンシア》シリーズのソファ《トロンコ》。1970年代のもので丸太をモチーフにした彫刻のような作品。

ザニーネが30代前半で発表したラック。斬新なデザインで遊び心も感じる。José Zanine Caldas 4 Hole Rack for Móveis Artísticos Z, 1950ʼs

同じくザニーネ初期の一人がけソファ。フレンチミッドセンチュリーにも通ずる、洗練されたデザイン。José Zanine Caldas Easy Armchairs, 1950ʼs

ペリアンが〈レ・ザルク〉のためにデザインした名作《メリベルチェア》。無垢材にコードを貼った牧歌的な佇まいだが、デザインは直線的で無駄がなくどこまでもモダン。ペリアンが目指した自然と家具の調和が体現されている。

ペリアンが〈レ・ザルク〉のプロジェクトのためにデザインしたベンチ。Bench from Nova residence arcs 1800 by Charlotte Perriand, 1970ʼs

〈レ・ザルク〉のためにデザインされたスツール。
Stool from résidence les Lauzières arcs 1800 by Charlotte Perriand, 1980ʼs 12B17 Wall Mounted Shelf by Pierre Chapo, 1970ʼs
Stool from résidence les Lauzières arcs 1800 by Charlotte Perriand, 1980ʼs 12B17 Wall Mounted Shelf by Pierre Chapo, 1970ʼs