CULTURE
発見の種がちりばめられた、童話作家・角野栄子による文学館。
『カーサ ブルータス』2024年1月号より
January 4, 2024 | Culture, Architecture | a wall newspaper | photo_Kenya Abe text_Ryota Mukai
ライブラリーにアトリエ、いちご色のコリコの町も。約1万冊の本が集まる、角野栄子の世界へようこそ。
「どこにもないものができました」と、『魔女の宅急便』などの作者として知られる角野栄子さん。11月に開館した〈魔法の文学館〉完成時の印象をそう話す。ここは角野さんの作品と創作の背景を知ることができて読書も楽しめる児童文学館だ。
ことの始まりは2018年。国際児童文学賞の国際アンデルセン賞作家賞と、育った江戸川区の区民栄誉賞を受賞。当時の区長から直々に文学館のオファーが。
「最初は私が読み聞かせをしたり、みんなで絵を描いたりする小さなものを想像していました。でも建築を手がけるのが隈研吾さんと決まって、きっとすごいことになると思ったんです。私からのお願いは2つ。空間をいちご色にすることと『魔女の宅急便』の舞台『コリコの町』を作ること。隈さんも熱心に耳を傾けてくれました」
ことの始まりは2018年。国際児童文学賞の国際アンデルセン賞作家賞と、育った江戸川区の区民栄誉賞を受賞。当時の区長から直々に文学館のオファーが。
「最初は私が読み聞かせをしたり、みんなで絵を描いたりする小さなものを想像していました。でも建築を手がけるのが隈研吾さんと決まって、きっとすごいことになると思ったんです。私からのお願いは2つ。空間をいちご色にすることと『魔女の宅急便』の舞台『コリコの町』を作ること。隈さんも熱心に耳を傾けてくれました」
打ち合わせには娘でアートディレクターのくぼしまりおも参加。角野さんのいちご色のコリコの町というイメージに沿って内部をデザイン。また、これまでに訪れた旅先で触れてきたデザインも反映されているという。
「デンマークで船に乗ったんです。そこの水道のカランは赤色でした。日本だとほとんどシルバーじゃないですか? だから印象に残っていて。60年ほど前のことだけど、いいデザインはずっと頭に残る。子どもたちにもそんなものに触れてほしくて、ここでもカランは赤にしました」
〈魔法の文学館〉には本が約1万冊。角野さんと〈BACH〉の幅允孝、山口県下関市の児童書専門店〈こどもの広場〉店主・横山眞佐子の3人が選書した。でもその並べ方は「バラバラ」だ。
「面白いと思った本を自分で探してほしいんです。見つけられるのはもちろん、途中で別の面白さに気がつくのもいい。そうやって新たな発見もできるようにね」
「デンマークで船に乗ったんです。そこの水道のカランは赤色でした。日本だとほとんどシルバーじゃないですか? だから印象に残っていて。60年ほど前のことだけど、いいデザインはずっと頭に残る。子どもたちにもそんなものに触れてほしくて、ここでもカランは赤にしました」
〈魔法の文学館〉には本が約1万冊。角野さんと〈BACH〉の幅允孝、山口県下関市の児童書専門店〈こどもの広場〉店主・横山眞佐子の3人が選書した。でもその並べ方は「バラバラ」だ。
「面白いと思った本を自分で探してほしいんです。見つけられるのはもちろん、途中で別の面白さに気がつくのもいい。そうやって新たな発見もできるようにね」
Loading...
Loading...