ART
デンマークの地方都市を舞台にしたアートの祭典が人々にもたらすものとは?
August 7, 2024 | Art, Architecture, Travel | casabrutus.com | text_Ayako Kamozawa editor_Keiko Kusano
ヴェネツィア・ビエンナーレを始めとして、2年あるいは3年ごとに開かれるアートイベントが世界各地で盛んな中にあって、デンマークの小さな祭典は少し特殊かもしれない。もともとは畑ばかりだったという土地に、なぜアートが芽吹いたのかを探って行くと、ひとりの起業家に辿り着いた。
●アートの力で人々を揺さぶり続ける
2002年にデンマークで初めてのアートビエンナーレとして始まった『ソクル・ドゥ・モンド(Socle du Monde=地球の台座)』という祭典を見に、5月にヘアニングというデンマーク西部の街に足を伸ばしてみた。第9回目となる今年は“DO IT”というタイトルの元に総合コンセプトを担うタッシ・ヴィッサーをはじめハンス-ウルリッヒ・オブリストら7名のキュレーターによって、国内外85組のアーティストの作品が展示されている。会場となるのは、〈ヘアニング現代美術館〉を中心に、カルチャーホテルや広大な森林公園まで広範囲にわたる。
ヘアニングへはコペンハーゲンから車でも列車でも3時間、デンマーク第2の都市である港町オーフスからは1時間ほど。ヘアニングはデンマーク随一の繊維・織物産業の中心地として知られているが、内陸にあり、観光地ではなくデンマークの人でも特別な用事がない限り訪れることも少ないという。そんな場所になぜ現代美術館が? そしてなぜデンマーク初のビエンナーレが始まったのか? それをひもといていくと、オーゲ・ダムガードというひとりの起業家に辿り着いた。
ヘアニングへはコペンハーゲンから車でも列車でも3時間、デンマーク第2の都市である港町オーフスからは1時間ほど。ヘアニングはデンマーク随一の繊維・織物産業の中心地として知られているが、内陸にあり、観光地ではなくデンマークの人でも特別な用事がない限り訪れることも少ないという。そんな場所になぜ現代美術館が? そしてなぜデンマーク初のビエンナーレが始まったのか? それをひもといていくと、オーゲ・ダムガードというひとりの起業家に辿り着いた。
1939年にオーゲ・ダムガードが兄と共に始めたシャツの製造会社は50、60年代にはデンマークで知らない人はないアングリ社(Angli:デンマーク語でイングランドの意味)として大成功を収める。ダムガードは事業を拡大する一方で、アートの収集を始めた。最初は作品の入手のみ、そして次第にアーティストを招聘し、工場内で作品制作をする自由を保証した上で、月々のサラリーまで給付したという。招聘された数々のアーティストの中には、著名なイタリア人アーティスト、ピエロ・マンゾーニがおり、彼は知人に「ここはまるでパラダイスだ」と書き送った。
今で言うアーティスト・イン・レジデンスのような活動を、すでに50年代から行っていたことに驚かされる。滞在中に制作された作品の多くはダムガードに寄贈されたのだが、彼の目的はアート作品そのものだけではなかった。アーティストらとの交流、アートが出来上がる行程を目撃できること、そのすべてが彼の工場で働く労働者たちのいい刺激となり、彼らの労働環境の改善に繋がると信じていたのだ。
アーティストのひとり、ポール・ガデガードに、黒い外壁で内部空間も暗かった自社工場のビルの内装を依頼し、カラフルで楽しい環境にしたのもその一環だ。
今で言うアーティスト・イン・レジデンスのような活動を、すでに50年代から行っていたことに驚かされる。滞在中に制作された作品の多くはダムガードに寄贈されたのだが、彼の目的はアート作品そのものだけではなかった。アーティストらとの交流、アートが出来上がる行程を目撃できること、そのすべてが彼の工場で働く労働者たちのいい刺激となり、彼らの労働環境の改善に繋がると信じていたのだ。
アーティストのひとり、ポール・ガデガードに、黒い外壁で内部空間も暗かった自社工場のビルの内装を依頼し、カラフルで楽しい環境にしたのもその一環だ。
Loading...
Loading...