ART
〈エスパス ルイ・ヴィトン東京〉で開催。アナログからデジタルへの移行を物語るマーク・レッキーのイメージ。
『カーサ ブルータス』2024年4月号より
April 3, 2024 | Art, Fashion | photo_Masaki Ogawa text_Masanobu Matsumoto Courtesy of the artist and Foundation Louis Vuitton, Paris
英国「ターナー賞」の受賞作家であるマーク・レッキー。彼の名をアート界に知らしめた初期の代表作を含む2つの作品にフォーカスした個展が〈エスパス ルイ・ヴィトン東京〉で開催されている。
英国で最も権威のある現代美術賞「ターナー賞」の受賞作家であるマーク・レッキー。〈エスパス ルイ・ヴィトン東京〉で展示中の映像作品《Fiorucci Made Me Hardcore》は、彼の評価を確立した初期の代表作だ。レイヴやダンスなど1970年代から90年代の若者が熱狂したサブカルチャーを回顧させるこの作品は、実は彼が撮影したものではなく、他人が持っていたビデオテープをつなぎ合わせたもの。
「制作を始めたのは1997年。インターネットが普及する前だったので、レアなビデオを持っている人がいると手紙を書いてテープを送ってもらいながら制作しました。ちょうどアナログからデジタルへの移行期に作られたものであることもこの作品の大事な要素かもしれません」
「制作を始めたのは1997年。インターネットが普及する前だったので、レアなビデオを持っている人がいると手紙を書いてテープを送ってもらいながら制作しました。ちょうどアナログからデジタルへの移行期に作られたものであることもこの作品の大事な要素かもしれません」
今回、本作を彼の音響作品《SoundSystem》と組み合わせて展示。レイヴさながらの大音響で没入するように映像に浸れるのは本展ならではだ。また天井と壁の隙間に押し込まれたフィリックス・ザ・キャットの立体作品にも注目したい。猫は高くて狭い場所が好きだからこんな場所に? そう聞くと。
「そう解釈してもらってもいいですが、個人的には思いもよらない場所にこの作品を置くのが好きなんです。幻覚を見ているかのように。私が彼に惹かれたのは、世界初のテレビの放送実験の際に使われたキャラクターでもあったから。私にとってイメージとは見えないものを想像する力であり、一方で中毒性があるもの。フィリックスはそうしたイメージの化身のような存在なのです」
「そう解釈してもらってもいいですが、個人的には思いもよらない場所にこの作品を置くのが好きなんです。幻覚を見ているかのように。私が彼に惹かれたのは、世界初のテレビの放送実験の際に使われたキャラクターでもあったから。私にとってイメージとは見えないものを想像する力であり、一方で中毒性があるもの。フィリックスはそうしたイメージの化身のような存在なのです」
Loading...