アーティスト&写真家としてのヴィム・ヴェンダース展が開催中。彼が追い求めた“夢のシークエンス”とは?
| Art, Culture | casabrutus.com | photo_Masanori Kaneshita text_Akio Mitomi editor_Keiko Kusano
Photo Gallery写真ギャラリー


《少年》1991年、紙、HDプリント、36.4×51.5 cm ©Wim Wenders/Kazutomo

《ユニゾン》1991年、紙、HDプリント、36.4×51.5 cm ©Wim Wenders/Kazutomo

映画『夢の涯てまでも ディレクターズカット 4Kレストア版』のワンシーン。このシーンのロケ地は箱根。ヴェンダース監督が敬愛する小津安二郎監督作品に欠かせない俳優・笠智衆(右)が、ウィリアム・ハート演じる主人公の病んだ目を診ている。©Wim Wenders Stiftung 2015

映画『夢の涯てまでも ディレクターズカット 4Kレストア版』のワンシーン。©Wim Wenders Stiftung 2015

御影雅良(みかげ・まさよし) 広島生まれ。1975年米国の出版社に勤務、84年第1回東京国際映画祭でSFXアカデミーを企画。91年『夢の涯てまでも』アソシエイト・プロデューサー、2011年〜19年文京学院大学GCI客員教授、20年〜御影英語塾主宰。著書に『ハリウッド・ビジネス―映像ビジネスの人・金・システムはどうなっているか』『ハリウッド・ビジネス2nd』、訳書に『夢の涯てまでも』のプロデューサー、ジョナサン・タプリン著『マジック・イヤーズ:魔法があった―我がロックンロールライフの回顧録』 がある。

1991年、NHKの編集室で「夢のシークエンス」を制作するヴィム・ヴェンダース(右)とショーン・ノートン。 photo_Masayoshi Mikage
Loading...