ART
「マシン・エイジ」に機械と人間が見る夢とは?|青野尚子の今週末見るべきアート
January 13, 2024 | Art, Design | casabrutus.com | text_Naoko Aono editor_Keiko Kusano
機械の美を愛でる。今から100年前に生まれたトレンド「マシン・エイジ」をテーマにした展覧会が箱根の〈ポーラ美術館〉で開かれています。機械と人間の出合いのさまざまな様相を表現するデザインやアートが並びます。
今から約100年前。1920年代、急激に工業化が進んだパリでは機械の美を讃える「マシン・エイジ」と呼ばれる時代を迎える。1850年代以降、蒸気機関車で旅に出る人が増え、第一次世界大戦後には馬車にかわって自動車が普及し、飛行機産業も発展した。それまでにないスピードで人や荷物を運ぶのりものや蓄音機といった機械に人々は夢中になる。
その中のひとりが彫刻家のコンスタンティン・ブランクーシだ。マルセル・デュシャン、フェルナン・レジェと一緒に航空機の展示会に出かけた彼は、プロペラの流線型の虜になってしまった。1920年代に制作された「空間の鳥」シリーズは空気を切って飛ぶ飛行機の翼やプロペラを思わせる。この作品を個展の際、アメリカに送ったところ、無税の芸術作品ではなく機械部品とみなされて課税されたという“事件”もあった。後に裁判でブランクーシは勝訴し、無事に税金を取り戻している。会場には実際の機械部品も並んで、その美を競う。
Loading...
illustration Yoshifumi Takeda
青野尚子
あおのなおこ ライター。アート、建築関係を中心に活動。共著に『新・美術空間散歩』(日東書院新社)、『背徳の西洋美術史』(池上英洋と共著、エムディエヌコーポレーション)、『美術でめぐる西洋史年表』(池上英洋と共著、新星出版社)。
Loading...