浮世絵に見る、江戸の“土木”の構造美|青野尚子の今週末見るべきアート
| Art, Architecture | casabrutus.com | text_Naoko Aono editor_Keiko Kusano
Photo Gallery写真ギャラリー

御茶ノ水の渓谷を描いた昇亭北寿《東都 御茶ノ水風景》。黄色の橋のような構造物は江戸市中に飲料水を運ぶ水道管。ローマの水道橋と似たような用途だ。

葛飾北斎《冨嶽三十六景 江戸日本橋》。人工的に造られた日本橋川の水運の様子。手前に欄干だけ見える橋には人がびっしりと行き来している。

歌川広重《東都名所 佃嶋初郭公》。江戸初期の埋め立てで造られた佃島が描かれる。

歌川広重《東都名所 両国橋夕涼全図》。橋脚の間にX字型のブレースを入れて強化している。
Loading...