祝、プリツカー賞! RCRアーキテクツが日本で語ったこと。
| Architecture | casabrutus.com | text_Naoko Aono editor_Keiko Kusano
Photo Gallery写真ギャラリー

2017年のプリツカー賞を受賞したスペインのRCRアーキテクツ。史上初の3人同時受賞となる。左からラファエル・アランダ、 カルメ・ピジェム、ラモン・ヴィラルタ。 photo_Manami Takahashi

〈迎賓館赤坂離宮〉で行われた授賞式典で。3人を代表してカルメ・ピジェムがスピーチ。The Hyatt Foundation /Pritzker Architecture Prize

プリツカー賞授賞式典は毎年、その国を代表する建築物で行われる。ネオバロック様式の壮麗な洋館の〈迎賓館赤坂離宮〉は片山東熊が設計し、村野藤吾が改修した。

授賞式典が行われた迎賓館「花鳥の間」。天井の油絵などに花や鳥が描かれている。

審査委員長、グレン・マーカットはRCRアーキテクツの建築を「静と動、聖と俗とがバランスをもって溶け合い、人の心を離さない。人が互いに関わり合うプロセスや人間の精神を賛美する。新しいものと伝統、内部と外部とがからみあい、寛容かつ開放的」と評した。The Hyatt Foundation /Pritzker Architecture Prize

授賞式典後の懇親会で過去の受賞者たちと記念撮影。左から西沢立衛(SANAA・2010年受賞)、安藤忠雄(1995年受賞)、妹島和世(SANAA)、RCRアーキテクツのラファエル・アランダ、グレン・マーカット審査委員長(2002年受賞)、RCRのカルメ・ビジェムとラモン・ヴィラルタ、伊東豊雄(2013年受賞)、坂茂(2014年受賞)。The Hyatt Foundation /Pritzker Architecture Prize

1987年にプリツカー賞を受賞した故・丹下健三に続き、日本で二人目の受賞者となった槇文彦(1993年受賞)。プリツカー賞の受賞者はアメリカについで日本が二番目に多い。この日は6名の受賞者が集合した。The Hyatt Foundation /Pritzker Architecture Prize
Loading...