
ARCHITECTURE
【東京・荻窪】伊東忠太が手がけた和洋折衷の邸宅建築と文化人ゆかりの名庭園へ|甲斐みのりの建築半日散歩
| Architecture, Culture, Travel | casabrutus.com | photo_Kaoru Yamada text_Minori Kai
善福寺川が流れ閑静な住宅街が広がる荻窪駅の南側一帯は、かつて政治家・学者・文豪などの文化人が好んで邸宅や別荘を築き、文化の息吹が残るところ。2024年12月には、伊東忠太の設計による近衞文麿の〈荻外荘(てきがいそう)〉が、約10年に渡る復原整備を終えて〈荻外荘公園〉として公開が始まった。音楽評論家・大田黒元雄の屋敷跡〈大田黒公園〉と、角川書店創業者・角川源義の旧邸宅〈角川庭園〉と合わせて、「荻窪三庭園」と呼ばれる3つの施設を巡った。
Loading...

甲斐みのり
かい みのり 文筆家。旅、散歩、甘いもの、建築など幅広い題材について執筆。その土地ならではの魅力を再発見するのが得意。
Loading...
