DESIGN
古今東西 かしゆか商店【江戸結桶】
『カーサ ブルータス』2022年12月号より
December 7, 2022 | Design | KASHIYUKA’s Shop of Japanese Arts and Crafts | photo_Keisuke Fukamizu hair & make-up_Masako Osuga editor_Masae Wako
日常を少し贅沢にするもの。日本の風土が感じられるもの。そんな手仕事を探して全国を巡り続ける、店主・かしゆか。今回出会ったのは東京の深川で作られている「江戸結桶」。樹齢300年越えのサワラ材を使った美しい手仕事です。
丸い桶を枠に見立てて両側をガラスにした金魚鉢。昔、映画で見て、「なんて可愛いんだろう!」と、すぐに調べたのを覚えています。
「結桶の金魚鉢は、江戸時代の浮世絵にも描かれています。桶は実用のものですが、それを金魚鉢に見立てるところが、江戸っ子ならではの洒落とも言えます」
「結桶の金魚鉢は、江戸時代の浮世絵にも描かれています。桶は実用のものですが、それを金魚鉢に見立てるところが、江戸っ子ならではの洒落とも言えます」
そう語る結桶師の川又栄風さんは、江戸初期から木材の町として栄えた深川で130年続く〈桶栄〉の4代目。東京で唯一残る“江戸結桶”の作り手です。結桶とは、短冊状の板を丸形や小判形に繋ぎ、細いタガで結う(固定する)桶。板を丸く曲げるのではなく、カーブした鉈で丸太から“湾曲した板”を取り、側面を繋いで丸い形を作るのが特徴です。鎌倉時代に生まれた技法で、強度や密閉性が高く、大量の水や酒を運搬・保存するのにぴったり。室町時代には全国に広まりました。
Loading...
Loading...