FASHION
エルメス麻布台ヒルズ店を手がけた建築家のドゥニ・モンテルがその空間とデザインを語る。
May 26, 2024 | Fashion, Architecture, Design | casabrutus.com | photo_ text_Mari Matsubara
2024年2月、日本国内で36番目となる〈エルメス〉のブティック、〈エルメス麻布台ヒルズ店〉がオープンした。内装デザインの随所に見られるこだわりを、全世界のエルメス・ブティックの内装を手がけるRDAIの建築家のドゥニ・モンテルに聞いた。
東京の新しいランドマーク、麻布台ヒルズの敷地を貫く通り沿いにはガラス張りのスタンドアローン形式の店舗が立ち並ぶ。その中でもひときわ目を引く、高さ違いのガラスブロックを2個つなげたような形の建物がエルメスの新しいブティックだ。
「ビルの中のテナントではなく、独立した建物としてのエルメスの店舗は、日本では珍しいケースではないでしょうか? ここ麻布台ヒルズは、都内にいくつかある中心街とは趣が異なる特別な場所だと聞いていました。大都会の中にぽっかりと浮かぶ、緑あふれる島のようなエリアで、その中にはオフィスやレジデンス、ホテル、ギャラリー、学校など様々な施設があるという、クリエイティビティに満ちた新しい都市のあり方を提示しています。この場所のストーリーにふさわしい店舗のあり方を考えたとき、まず緑豊かなガーデンと自然につながり、建物の内と外の境が曖昧になるようなイメージを思い浮かべました」(ドゥニ・モンテル)
「ビルの中のテナントではなく、独立した建物としてのエルメスの店舗は、日本では珍しいケースではないでしょうか? ここ麻布台ヒルズは、都内にいくつかある中心街とは趣が異なる特別な場所だと聞いていました。大都会の中にぽっかりと浮かぶ、緑あふれる島のようなエリアで、その中にはオフィスやレジデンス、ホテル、ギャラリー、学校など様々な施設があるという、クリエイティビティに満ちた新しい都市のあり方を提示しています。この場所のストーリーにふさわしい店舗のあり方を考えたとき、まず緑豊かなガーデンと自然につながり、建物の内と外の境が曖昧になるようなイメージを思い浮かべました」(ドゥニ・モンテル)
まず目を引くのはガラス張りのファサードだ。
「建物自体を設計したのは麻布台ヒルズの低層部全体を担った〈ヘザウィック・スタジオ〉ですが、我々はガラスのファサードに少し手を加えました。ガラスの間に福井の工房で作られた手漉き和紙を挟み、透明から乳白色へと変化させています。漉く工程において水を落として水玉模様を表した和紙なので、どの場所も唯一無二の表情を見せます。この和紙のニュアンスによって、昼間は外光を柔らかく拡散して取り入れ、また夜間にはこの店全体がランタンのように美しく光り輝きます」(ドゥニ・モンテル)
和紙は1階のエレベーター付近の壁にも使用されている。店内の随所に自然からのインスピレーションと、日本の職人技が駆使されているのだ。
「すべての壁は角がなく、丸くカーブを描いており、桜材の羽目板や竹を思わせる寄木細工で仕上げています。また黄土色からオレンジ、真紅などのピクセルで表現したカーペットは、日本の紅葉をイメージしたものです。こうしたところに店の外に広がる四季折々の自然との調和を図りました。またテラゾーの床は一部、クラシックなパリの石畳の道を思わせる模様になっています。孔雀が羽を広げるような敷石の並べ方は、日本の伝統的な紋様である「青海波」とも似ているのは嬉しい偶然でした」(ドゥニ・モンテル)
「建物自体を設計したのは麻布台ヒルズの低層部全体を担った〈ヘザウィック・スタジオ〉ですが、我々はガラスのファサードに少し手を加えました。ガラスの間に福井の工房で作られた手漉き和紙を挟み、透明から乳白色へと変化させています。漉く工程において水を落として水玉模様を表した和紙なので、どの場所も唯一無二の表情を見せます。この和紙のニュアンスによって、昼間は外光を柔らかく拡散して取り入れ、また夜間にはこの店全体がランタンのように美しく光り輝きます」(ドゥニ・モンテル)
和紙は1階のエレベーター付近の壁にも使用されている。店内の随所に自然からのインスピレーションと、日本の職人技が駆使されているのだ。
「すべての壁は角がなく、丸くカーブを描いており、桜材の羽目板や竹を思わせる寄木細工で仕上げています。また黄土色からオレンジ、真紅などのピクセルで表現したカーペットは、日本の紅葉をイメージしたものです。こうしたところに店の外に広がる四季折々の自然との調和を図りました。またテラゾーの床は一部、クラシックなパリの石畳の道を思わせる模様になっています。孔雀が羽を広げるような敷石の並べ方は、日本の伝統的な紋様である「青海波」とも似ているのは嬉しい偶然でした」(ドゥニ・モンテル)
店舗内に使われたファブリックは京都西陣織の特注品だ。また、ウィメンズのプレタポルテ売り場のガラスの内側にシェードのように下がるのは、日本の組紐なのだとか。
「様々な色の組紐を、ひねりを加えながら結び合わせて吊るしています。これも秋に色づく紅葉からヒントを得た装飾で、眺める角度によって色合いが変わって見えるのです。お店の前を通りがかった方にも外から見て楽しんでいただけると思います」(ドゥニ・モンテル)
2階フロアは特別なお客さまを迎えるスペース。パリのフォーブル・サントノーレ店の屋上庭園を思わせる小さな屋外テラスが付いている。テラスにはフランス人アーティスト、シルヴィ・オーヴレによるセラミック彫刻が置かれ、パブリックアートが屋外に点在する麻布台ヒルズのコンセプトとも呼応する。
「2階フロアの壁の一面は可動式の木製バーでできていて、商品の大きさに合わせてバーを倒して自由に棚を構成することができます」(ドゥニ・モンテル)
「様々な色の組紐を、ひねりを加えながら結び合わせて吊るしています。これも秋に色づく紅葉からヒントを得た装飾で、眺める角度によって色合いが変わって見えるのです。お店の前を通りがかった方にも外から見て楽しんでいただけると思います」(ドゥニ・モンテル)
2階フロアは特別なお客さまを迎えるスペース。パリのフォーブル・サントノーレ店の屋上庭園を思わせる小さな屋外テラスが付いている。テラスにはフランス人アーティスト、シルヴィ・オーヴレによるセラミック彫刻が置かれ、パブリックアートが屋外に点在する麻布台ヒルズのコンセプトとも呼応する。
「2階フロアの壁の一面は可動式の木製バーでできていて、商品の大きさに合わせてバーを倒して自由に棚を構成することができます」(ドゥニ・モンテル)
正面入口を入ってすぐの床にエクスリブリス(蔵書票)のモザイクが迎えるなど、メゾンを象徴する共通のデザインを踏襲しながらも、麻布台ヒルズという土地柄を考慮し、日本ならではの素材と工芸の匠技を随所に取り入れている。
「麻布台ヒルズというハイパーモダンな街に広がるワクワクした高揚感に浸りながら、このエルメスの新しい店に一歩入れば、ゆるやかでリラックスした雰囲気を味わっていただけると思います」(ドゥニ・モンテル)
「麻布台ヒルズというハイパーモダンな街に広がるワクワクした高揚感に浸りながら、このエルメスの新しい店に一歩入れば、ゆるやかでリラックスした雰囲気を味わっていただけると思います」(ドゥニ・モンテル)
ドゥニ・モンテル
Denis Montel エルメス全店舗の設計デザインを担う建築設計事務所RDAIに1999年に入社。2009年よりRDAIおよびRDAI-Architectureのマネージング・ディレクターとアーティスティック・ディレクターを兼任。