DESIGN
〈松屋銀座〉に、「銀座・手仕事直売所」がやってきた!
| Design, Culture | casabrutus.com | text_ Aya Hasegawa
全国各地の作家やクラフトマンたちを紹介する、〈松屋銀座〉恒例の人気催事「銀座・手仕事直売所」が10月2日まで開催されている。
「銀座・手仕事直売所」では、全国各地約80名の作家やクラフトマン、職人、デザイナーの手仕事を「直売所」スタイルで紹介する、今年で9回目を迎える〈松屋銀座〉の人気のイベントだ。
陶器、磁器、漆器、鋳物、木工、竹工芸、革製品、日用品・ステーショナリー、和紙製品、ガラス製品、アクセサリー、 ジュエリー、日本の古家具、ほうき、帽子ストール、ニット、茶器、多肉植物、炻器、型染めなど取り扱いアイテムは多種多彩。直接、クラフトマンらの声を聞きながら、さまざまな「手仕事」と出会える。「直売所」スタイルならではの賑わいのなか、一生もののアイテムとの邂逅が果たせるかも!?
また、今回は今年70周年を迎えた出西窯をフィーチャー。柳宗悦の民藝の教えに学んだ健康で美しいくらしの器を基本とする同窯では、長い間制作されてこなかった縄紋の器をふたたび製作。イートインコーナーでは、窯オリジナルのパンやコーヒーも用意する。
そのほか、昨年好評だった、個性あふれる作り手を2日間ずつ紹介する企画「二日市」も開催。ワークショップやイベントも実施する。おおいに作り手との交流を楽しみたい。
陶器、磁器、漆器、鋳物、木工、竹工芸、革製品、日用品・ステーショナリー、和紙製品、ガラス製品、アクセサリー、 ジュエリー、日本の古家具、ほうき、帽子ストール、ニット、茶器、多肉植物、炻器、型染めなど取り扱いアイテムは多種多彩。直接、クラフトマンらの声を聞きながら、さまざまな「手仕事」と出会える。「直売所」スタイルならではの賑わいのなか、一生もののアイテムとの邂逅が果たせるかも!?
また、今回は今年70周年を迎えた出西窯をフィーチャー。柳宗悦の民藝の教えに学んだ健康で美しいくらしの器を基本とする同窯では、長い間制作されてこなかった縄紋の器をふたたび製作。イートインコーナーでは、窯オリジナルのパンやコーヒーも用意する。
そのほか、昨年好評だった、個性あふれる作り手を2日間ずつ紹介する企画「二日市」も開催。ワークショップやイベントも実施する。おおいに作り手との交流を楽しみたい。
「銀座・手仕事直売所」
〈松屋銀座 イベントスクエア〉
