DESIGN
古今東西 かしゆか商店【樺細工の茶筒】
『カーサ ブルータス』2023年2月号より
February 8, 2023 | Design | KASHIYUKA’s Shop of Japanese Arts and Crafts | photo_Keisuke Fukamizu hair & make-up_Masako Osuga editor_Masae Wako
日常を少し贅沢にするもの。日本の風土が感じられるもの。そんな手仕事を探して全国を巡り続ける、店主・かしゆか。今回訪ねたのは、桜の名所として知られる秋田県の角館。貴重な山桜の樹皮で作る「樺細工」の茶筒に出会いました。
町のそこここに400年前の武家屋敷が残る秋田県の角館。桜の名所でもあるこの町で、武士の副業として始まったのが樺細工です。樺とは山桜のこと。万葉集の中に、山部赤人が山桜を「かには」と詠んだ長歌があり、それが「かば」になったと言われているそうです。
今回訪ねたのは、創業170年の〈藤木伝四郎商店〉。「角館伝四郎」というブランド名で、職人の手仕事による茶筒や日用品を提案しています。中でも気になったのが、伝統工芸士、米沢研吾さんの茶筒。模様の美しさと使いやすそうなサイズに惹かれました。
今回訪ねたのは、創業170年の〈藤木伝四郎商店〉。「角館伝四郎」というブランド名で、職人の手仕事による茶筒や日用品を提案しています。中でも気になったのが、伝統工芸士、米沢研吾さんの茶筒。模様の美しさと使いやすそうなサイズに惹かれました。
「昔から柳宗理さんのデザインが好きなのですが、父親の柳宗悦さんも樺細工に興味を持っていたと知り、古臭いと思い込んでいた地元の工芸の魅力に気づきました」
と米沢さん。自然光の入る仕事場には、山桜の皮や道具がとてもきれいに整えられています。
と米沢さん。自然光の入る仕事場には、山桜の皮や道具がとてもきれいに整えられています。
Loading...
Loading...