ART
京都で若手作家の作品を買い、世界遺産の現代美術展を見に行こう。
| Art, Travel | casabrutus.com | text_Naoko Aono editor_Keiko Kusano
京都・清水寺に巨大なこけしが!? 狛犬もいつもと雰囲気が違います。若手作家の作品が買える『ARTISTS' FAIR KYOTO 2022』の特別企画で、世界遺産と現代美術が出合います。
『ARTISTS' FAIR KYOTO 2022』はアーティストであり、京都芸術大学教授の椿昇がディレクターを務めるアートフェア。次世代のアーティストが世に出る場づくりを目指してスタートしたものだ。今年は〈京都府立京都文化博物館 別館〉と〈京都新聞ビル〉地下1階で3月5、6日の2日間にわたって作品を展示、販売。アドバイザリーボードの推薦する作家と公募で選ばれた作家たちが出展した。今回で5回目、昨年は初日に完売する作家も出るほどの盛況を見せた。
京都の世界遺産、清水寺では3月5日から13日まで、名和晃平、塩田千春ら『ARTISTS' FAIR KYOTO 2022』のアドバイザリーボードを務めるアーティストのグループ展を開催。作品の多くは通常非公開の〈成就院〉に展示されている。こちらは展示のみとなっている。
京都の世界遺産、清水寺では3月5日から13日まで、名和晃平、塩田千春ら『ARTISTS' FAIR KYOTO 2022』のアドバイザリーボードを務めるアーティストのグループ展を開催。作品の多くは通常非公開の〈成就院〉に展示されている。こちらは展示のみとなっている。
清水坂を上って〈清水寺〉に着くと、西門下でメカニカルな狛犬が出迎える。ヤノベケンジの《KOMAINU -Guardian Beasts-》だ。高さ約3.3メートル、口もちゃんと「阿吽」の形になって寺を守る。
〈清水寺〉仁王門の左には巨大なこけしが横たわっている。アーティストユニット、Yottaの《花子》だ。《花子》はときどき「お腹すいた」などとつぶやく。いったいどこから来たのか、そもそも何者なのかよくわからないが、なんとなくかまってあげたくなるかわいさだ。
Loading...
Loading...
