ARCHITECTURE
日本建築の近代化を牽引した建築家・吉田五十八。「五十八」という名前の由来は?【今日のカーサ検定】
| Architecture, Design | 今日のカーサ検定 | casabrutus.com『【和風モダン検定】数寄屋建築の基礎知識と近代化を知る。』より | text_Mari Matsubara
カーサ ブルータスの人気企画「検定」シリーズから、建築やデザインにまつわるクイズを日替わりで出題します! 今日は【和風モダン検定】から一問。
● 【和風モダン検定】数寄屋建築の基礎知識と近代化を知る。
【問題】
日本建築の近代化を牽引した建築家の一人である吉田五十八。「五十八」という名前の由来は?
(A)父親が58歳の時に生まれた
(B)出生地の住所が58番地だった
(C)5+8=13番目の子どもだった
↓
↓
↓
正解は……
「(A)父親が58歳の時に生まれた」
です。
太田胃酸の初代社長だった父親が58歳の時に生まれた子どもなので、五十八(いそや)と名づけられました。
日本建築の近代化を牽引した建築家の一人である吉田五十八。「五十八」という名前の由来は?
(A)父親が58歳の時に生まれた
(B)出生地の住所が58番地だった
(C)5+8=13番目の子どもだった
↓
↓
↓
正解は……
「(A)父親が58歳の時に生まれた」
です。
太田胃酸の初代社長だった父親が58歳の時に生まれた子どもなので、五十八(いそや)と名づけられました。
Loading...
