ARCHITECTURE
村野藤吾と平田雅哉が協働!? 熱海〈大観荘〉の建築の謎を解く。
February 5, 2022 | Architecture, Design, Travel | casabrutus.com | photo_MEGUMI text_Katsura Hiratsuka editor_Ai Sakamoto
長らく数寄屋大工・平田雅哉単独の仕事だと思われてきた〈大観荘(たいかんそう)〉の建築。建築家・村野藤吾が設計に関わっていたことを建築史家の笠原一人さんが突き止めた。発見までの経緯と意匠の「村野らしさ」、そして村野と平田の関係について聞いた。
熱海の海を見下ろす温泉旅館〈大観荘〉。画家の横山大観がしばしば訪れたことからこの名がつけられたという由緒ある宿だ。こちらの建物は、数寄屋大工の平田雅哉が単独で設計と施工を担ったとされてきた。しかし建築史家の笠原一人さんの調査により、村野藤吾も設計に関わったことが判明した。
発見の経緯は、図面を手がかりに現地に赴き、部屋の構成や寸法を確認し、村野と平田の作風の違いから誰の手によるものかを推測していくというもの。まるで探偵のような発見に至るプロセスと、〈大観荘〉のどの部分に誰の作風があしらわれているのかを語ってもらった。
発見の経緯は、図面を手がかりに現地に赴き、部屋の構成や寸法を確認し、村野と平田の作風の違いから誰の手によるものかを推測していくというもの。まるで探偵のような発見に至るプロセスと、〈大観荘〉のどの部分に誰の作風があしらわれているのかを語ってもらった。
──〈大観荘〉に村野藤吾が関わっていることを発見したきっかけを教えてください。
笠原 きっかけは2015年3月、私が所属する京都工芸繊維大学の収蔵資料をベースとする展覧会『第13回村野藤吾建築設計図展』に展示した1枚の図面でした。右下に “熱海中山邸” とあり、つまり中山製鋼所の創設者・中山悦治の熱海別邸の図面です。熱海別邸が現在、温泉旅館〈大観荘〉になっているということはわかっていたので、実現したのかどうか確認してみようと同年の11月、図面を持って行ってみたのです。
笠原 きっかけは2015年3月、私が所属する京都工芸繊維大学の収蔵資料をベースとする展覧会『第13回村野藤吾建築設計図展』に展示した1枚の図面でした。右下に “熱海中山邸” とあり、つまり中山製鋼所の創設者・中山悦治の熱海別邸の図面です。熱海別邸が現在、温泉旅館〈大観荘〉になっているということはわかっていたので、実現したのかどうか確認してみようと同年の11月、図面を持って行ってみたのです。
── 現地では、どんな調査を?
笠原 図面と照らし合わせながら、建物を確認しました。〈大観荘〉は、1940年竣工の熱海別邸を改修し、48年に旅館として開業したものです。そこにさらに大阪の数寄屋大工である平田雅哉が設計した建物が増築され、現在に至る〈大観荘〉の原型ができています。
そこで最初に竣工した建物である本館を確認したところ、西端にある1階と2階の部屋の構成や大きさ、配置が村野の図面とほとんど同じでした。そして1階の「大観の間」と呼ばれる特別室の床の間を見て、村野が関わったことをより強く確信しました。
笠原 図面と照らし合わせながら、建物を確認しました。〈大観荘〉は、1940年竣工の熱海別邸を改修し、48年に旅館として開業したものです。そこにさらに大阪の数寄屋大工である平田雅哉が設計した建物が増築され、現在に至る〈大観荘〉の原型ができています。
そこで最初に竣工した建物である本館を確認したところ、西端にある1階と2階の部屋の構成や大きさ、配置が村野の図面とほとんど同じでした。そして1階の「大観の間」と呼ばれる特別室の床の間を見て、村野が関わったことをより強く確信しました。
Loading...
Loading...