Casa BRUTUS特別編集 2019年12月5日発売
Casa BRUTUS特別編集 ミナ ペルホネンと皆川 明 完全版
ミナ ペルホネンが創り上げた心地良い世界はつづく。 ブランド創立20周年を記念して2015年に開催した展覧会『1∞ミナカケル』に続き、 2019年冬、ミナ ペルホネンが〈東京都現代美術館〉で『つづく』と題した展覧会を開催。 目の裏に情景が浮かんでくるような空気をはらんだ手描きの柄を、 鮮やかな色彩と繊細な刺繍で表現し、1995年に鮮烈のデビューを飾ってから24年。 類稀なる想像力と探究心でますます活動の広がりを見せるミナと皆川 明のいまを探る。
BUYNOW
chapter_01:NEWS
【Exhibition】東京現代美術館で展覧会『つづく』が開催
【2019/2020AW-2020SS】国際文化会館で着る、最新コレクション
【Stay】皆川 明の理想の宿
【2019/2020AW-2020SS】国際文化会館で着る、最新コレクション
【Stay】皆川 明の理想の宿
chapter_02:WEAR
【Masterpieces】マームとジプシーが着る名作
【MUM & GYPSY】服と演劇とミナ ペルホネン
【Factory Tour】ミナ ペルホネンの工場見学
【Criticism】ファッションブランドとしての特異性
【MUM & GYPSY】服と演劇とミナ ペルホネン
【Factory Tour】ミナ ペルホネンの工場見学
【Criticism】ファッションブランドとしての特異性
chapter_03:AKIRA MINAGAWA
【His Home】皆川 明の自邸空間
【Long Interview】20周年のロングインタビュー
【His Favorites】皆川 明の好きなもの
【Trip Founds】旅の記憶に見る、皆川のいま
【Beloved Car】僕とクルマ
【Long Interview】20周年のロングインタビュー
【His Favorites】皆川 明の好きなもの
【Trip Founds】旅の記憶に見る、皆川のいま
【Beloved Car】僕とクルマ
chapter_04:DESIGN
【Drawing】名作テキスタイルが生まれるところ
【Product】部屋を可憐に彩るプロダクト
【My Favorite】6人のクリエイターが語るマイベスト
【dop】インテリアファブリック〈dop〉の冒険
【Product】部屋を可憐に彩るプロダクト
【My Favorite】6人のクリエイターが語るマイベスト
【dop】インテリアファブリック〈dop〉の冒険
chapter_05:SHOP
【Richard Ginori】リチャード ジノリで器を作りました
【Gio Ponti】ミラノのジオ・ポンティを訪ねる
【Masanobu Ando】陶作家、安藤雅信とつづける器づくり
【Shuntaro Tanikawa】皆川の絵に、谷川俊太郎が言葉をのせた絵本
【Gio Ponti】ミラノのジオ・ポンティを訪ねる
【Masanobu Ando】陶作家、安藤雅信とつづける器づくり
【Shuntaro Tanikawa】皆川の絵に、谷川俊太郎が言葉をのせた絵本
chapter_07:MINA & Co.
【Travel】フィンランド、スウェーデン、デンマーク ミナ ペルホネンの社員旅行
【Fashion Snap】シトウレイが撮る、12人の普段着
【Makanai Real Report】今日のまかない リアルレポート!
【hoshi*hana Villa】北欧のマスターピースを集めた保養所
【Kitchen】Å建築家、中村好文と考えたキッチン
【Fashion Snap】シトウレイが撮る、12人の普段着
【Makanai Real Report】今日のまかない リアルレポート!
【hoshi*hana Villa】北欧のマスターピースを集めた保養所
【Kitchen】Å建築家、中村好文と考えたキッチン