天理駅前広場では「コフる」が流行っています。
奈良県の天理駅の駅前広場を、あの〈nendo〉がデザイン。座れて、遊べて、親しまれる形のヒントは古墳でした。
インフォ&ラウンジコフン
天理市の観光インフォメーション、地元食材を味わえるカフェレストラン、自転車ショップを併設。中央には天窓がある。
〈コフフン〉という名前は、「コフン」に鼻歌の「フフン〜♪」と笑い声の「フフンッ」をかけた。
「ゆるキャラが人気なのは、いじりやすいからですよね。これからの公共建築は、きっとそんな感じのほうがいい。名前も漢字が並ぶより、“何だよ、この名前(笑)”って言われるような」
すでに地元の若者は〈コフフン〉に立ち寄ることを「コフる」と呼んでいるのだとか。笑われながら親しまれるコンセプト、成果は上々のようだ。
「ゆるキャラが人気なのは、いじりやすいからですよね。これからの公共建築は、きっとそんな感じのほうがいい。名前も漢字が並ぶより、“何だよ、この名前(笑)”って言われるような」
すでに地元の若者は〈コフフン〉に立ち寄ることを「コフる」と呼んでいるのだとか。笑われながら親しまれるコンセプト、成果は上々のようだ。
専用入口を入ると巨大なトランポリンがある人気スポット。広場にはほかにも遊具がたくさんある。周囲は展望スペース。

佐藤オオキ
1977年カナダ生まれ。早稲田大学大学院修了後、2002年に〈nendo〉設立。ラジオ番組『LAUGH SKETCH』(J-WAVE)が毎週土曜21時から放送中。